テレビアニメ「それでも町は廻っている」設定画&場面カット紹介
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/soremachi.png)
©石黒正数・少年画報社/それ町製作委員会
10月に入って1週間、すでに多くの新作アニメの放送が始まり、録画に視聴にてんてこ舞いだという人も多いのではないでしょうか。
今晩からは「それでも町は廻っている」の放送もスタートします。原作となったヤングキングアワーズ連載の漫画(作:石黒正数)は第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門の審査委員会推薦作品に挙げられた作品で、アニメ化に際しては数々の人気アニメを手がけてきたシャフト×新房昭之監督が手がけることになりました。
果たしてどんなアニメになるのか、設定画をざざざんと紹介するのでイメージを膨らませてみてください。
メイド喫茶シ~サイド TVアニメ「それでも町は廻っている」
http://seaside.ponycanyon.co.jp/
TBSアニメーション・それでも町は廻っている 公式ホームページ
2010年秋季放送開始の新作アニメ一覧 - それでも町は廻っている
主人公・嵐山歩鳥(CV:小見川千明)は尾谷高校に通う女子高生。不器用ですがポジティブでアクティブ、そして好奇心旺盛なので、ひとたび動くと周囲を巻き込むことも多いトラブルメーカーでもあります。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/hotori_m.png)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/hotori_uniform_m.png)
歩鳥は訳あってメイド喫茶シーサイドでバイトをすることに。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/hotori_maid_m.png)
かなり表情豊かな歩鳥。ここには澄ましたような表情が多いですが、かなりころころと表情が変化します。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/hotori_face_m.png)
歩鳥のクラスメイト、辰野俊子(CV:悠木碧)。通称タッツン。本人も自覚するほどのしっかり者でスポーツ万能、才色兼備な女子高生。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/tattun_m.png)
恋愛だけはヘタで、片思い相手の広章が喫茶シーサイドの常連だったのでメイド2号としてバイトをすることに。もちろん、その能力はバイトでも存分に発揮されます。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/tattun_maid_m.png)
歩鳥がボケてタッツンがツッコむ。二人はナイスコンビです。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/tattun_face_m.png)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/tattun_uniform_m.png)
メイド喫茶シーサイドのマスター兼メイド長、磯端ウキ(CV:櫻井孝宏)。かなり破天荒な性格をしており口もかなり悪く、普通の喫茶店をメイド喫茶に改装した理由は「流行っているから」。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/uki_m.png)
歩鳥がバイトするきっかけはウキの言葉でしたが、自由奔放な歩鳥には手を焼いています。男性声優である櫻井孝宏が老婆をいかに演じているのか、演技にも注目。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/uki_face_m.png)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/uki_maid_m.png)
歩鳥の弟、嵐山猛(CV:田村睦心)。歩鳥の姿を見てきたからしっかりとした性格で沈着冷静。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/takeru_m.png)
歩鳥の妹、嵐山雪子(CV:仙台エリ)。猛によくなついていますが、性格はやんちゃでわがまま、好きなことには猪突猛進と、歩鳥に似ているかも。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/yukiko_m.png)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/yukiko_body_m.png)
嵐山家で飼われているジョセフィーヌ(CV:松来未祐)。見た目はタヌキっぽいですが犬です。家族の一員としての序列は父親・歩より上だと考えているようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/josephine_m.png)
歩鳥やタッツンの同級生、真田広章(CV:入野自由)。丸子商店街の鮮魚店の息子で、歩鳥とは幼なじみでもあります。真面目な好青年に見えますが、歩鳥に密かに思いを寄せており、歩鳥のことを考えている時は若干壊れ気味。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/sanada_face_m.png)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/sanada_uniform_s_m.png)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/sanada_uniform_w_m.png)
歩鳥たちと同学年の針原春江(CV:白石涼子)。タッツンとは同じ中学の出身で、かつては卓球部で双璧のエースとして「死神」と呼ばれていました。高校でも卓球部に所属。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/harihara_m.png)
見た目はかなりパンチが効いていますが、性格は温和で子どもにも好かれるタイプ。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/harihara_face_m.png)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/harihara_uniform_m.png)
歩鳥とタッツンの担任で数学教師の森秋夏彦(CV:杉田智和)。たびたび数学の補習を受ける歩鳥になんとか数学に取り組んでもらおうと頑張る熱血漢ですが、逆に歩鳥のせいで胃を痛めたり怒りを蓄積する羽目に。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/natsuhiko_m.png)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/natsuhiko_face_m.png)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/natsuhiko_body_m.png)
丸子商店街のおっさん3バカトリオ。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/ossans_m.png)
八百屋「八百菊」の主人で、3バカトリオの筆頭、菊池貴則(CV:金光宣明)。ごつい見た目に違わず豪気な性格をしていますが歩鳥には弱いようで、よく値切られています。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/yaoya_m.png)
広章の父親で魚屋「鮮魚真田」を営んでいる真田勇司(CV:黒田崇矢)。妻を亡くして広章と二人暮らしをしています。はっきりとものを言う性格。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/sakanaya_m.png)
クリーニング屋の荒井和豊(CV:桜井敏治)。3バカトリオは学生時代からの付き合いで、その時から舎弟的なポジションだったようです。あだ名は「コブ平」。歩鳥の頼みもよく聞いてくれます。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/creaning_m.png)
丸子商店街を管轄としている警察官、松田旬作(CV:千葉繁)。歩鳥とは犬猿の仲でたびたび小競り合いをしており、時には銃を出して威嚇することもあるほか、いつか歩鳥を逮捕する日が来るのではないかと予感しています。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/shunsaku_m.png)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/shunsaku_body_m.png)
上記には登場していませんが、キービジュアルには紺先輩(紺双葉、CV:矢澤りえか)の姿もあります。春江と同じく卓球部所属で、歩鳥とは相性が良いようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/07/soremachi/key_m.png)
放送はTBSでは今夜、10月7日(木)25時55分から開始です。このほか、サンテレビで10月14日(木)26時10分から、CBCで10月21日(木)26時30分から、RKKで10月24日(日)25時50分から、BS-TBSで11月6日(土)25時からスタートです。
◆スタッフ
原作:石黒正数(少年画報社/月刊「ヤングキングアワーズ」連載)
総監督:新房昭之
シリーズ構成:高山カツヒコ
副監督:龍輪直征
キャラクターデザイン・総作画監督:山村洋貴
美術監督:飯島寿治
美術設定:小林徳光
色彩設計:日比野仁
ビジュアルエフェクト:酒井基
撮影監督:江上怜
編集:関一彦
音響監督:亀山俊樹
音響制作:グルーヴ
アニメーション制作:シャフト
OPテーマ:坂本真綾「DOWN TOWN」
EDテーマ:メイズ「メイズ参上!」
音楽:ROUND TABLE
音楽制作:FlyingDog
©石黒正数・少年画報社/それ町製作委員会
・関連記事
2010年秋季放送開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE
過去最大の来場者数となった第13回文化庁メディア芸術祭、アニメ部門やエンターテイメント部門の出展物いろいろ - GIGAZINE
和月伸宏、藤島康介など有名漫画家から「ガンダム00」水島精二監督まで、多数の応援メッセージが寄せられた「劇場版トライガン Badlands Rumble」パネル - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in マンガ, アニメ, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article TV animation "Still town is going around….