プライズフェアで見つけたありとあらゆる種類のプライズつめあわせ
いよいよ本日から東京ゲームショウ2010が開幕します。日本最大規模のゲームのお祭りであり、最新ゲームソフトが一堂に集うということで注目している人は多いと思います。
その前に、つい先週末に行われたアミューズメントマシンの祭典・第48回アミューズメントマシンショー内のプライズフェアで見かけた面白アイテムをばばーんと紹介していきます。アミューズメントマシンだってゲームの仲間、いろいろなプライズが獲得できるゲームセンターにも足を運んでください。
詳細は以下から。
◆エイコー
エイコーオリジナルの「キラキラガチャピン・ムック」のプライズが登場です。ガチャピンとムックに人気のキラキラ系アレンジを施したもので、なんだかきれいなジャイアンみたいな印象を受けます。
こちらはクッション。
ちっちゃなマスコット。これはかわいい。
キラキラ系ではありませんが、ガチャピン・ムックのキャリーケース。これは復活アイテムだそうです。
サイズは41cm×31cm×16cmで、持ち手部分は77cmまで伸びます。大人でも使用できるサイズ。
こんなのを持っていたら注目を集めること間違いなしですね。
「方言CD」。福島県出身の橋本まいさん、群馬県出身の内田彩さん、京都府出身の松本さちさんなど、声優が自分の出身地の方言を担当しています。
内容は辛口編と甘口編に分かれており、甘口編では告白されたりしますが、辛口編では叱られたりするそうです。
アニメ関係のプライズがまとめられていた一角。
2010年1月から3月にかけて九州朝日放送で放送されたアニメ「怪盗レーニャ」のプライズです。
モーニング娘。の田中れいなをモチーフにしたワガママ怪盗、レーニャ。
普段はコンビニ「ファミニャ」で店員のれいなとして働いています。
「あそびにいくヨ!」グッズの数々。お風呂ポスターは12月登場予定で、イラストは描き下ろしのもの。
スクエアクッションは11月登場予定。
手のりパンダ「コロパン」のぬいぐるみ。
6体それぞれ個性的なキャラクターです。
「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」のプライズいろいろ。
デフォルメマスコットはまいんが3種類、ミサンガが1種類。
◆セガプライズ
12月に映画公開も決定している「イナズマイレブン」のおにぎりケース。
セガのアーケードゲーム「ボーダーブレイク」からも数々のプライズが登場。
人気オペレーター・フィオナのビッグシーツ。
イラストは風間雷太氏の描き下ろしで、サイズは110cm×200cm。
「ボーダーブレイク エアバースト コレクションフィギュア」セイバー 強襲兵装
クーガーII型 強襲兵装
「劇場版 天元突破グレンラガン EXフィギュアヨーコスペシャル」
キラメキ☆ヨーコBOXから初の立体化だそうです。
高さは約17cm、台座幅が約8cm。
「とある科学の超電磁砲 パブミラーオルゴール Vol.2」、使用曲は「LEVEL5-judgelight-」
「ストライクウィッチーズ EXフィギュアVol.3」。ワンダーフェスティバル2010[夏]にも出展されていましたが、今回の照明の方が撮影しやすかったです。
リネット・ビショップ(リーネ)
ペリーヌ・クロステルマン
「らき☆すた EXコスプレフィギュア」。二人とも「涼宮ハルヒの憂鬱」の劇中映画「朝比奈ミクルの冒険」でキャラクター達が演じていた姿のコスプレをしています。
柊つかさは悪い魔法使いの長門ユキ(演:長門有希)のコスプレ。
高良みゆきは地球を守るために戦う朝比奈ミクル(演:朝比奈みくる)のコスプレ。
バニー衣装を脱ごうとしているところでしょうか。
「涼宮ハルヒの消失 EXフィギュア」
私服姿の朝倉涼子、初立体化だそうです。
こちらは光陽園学園の制服姿の涼宮ハルヒ。
「涼宮ハルヒの消失 北高ライフ必需品」、キョンたちのいる北高で過ごす上でピッタリのアイテムがプライズ化されました。
「団長セット」は三角錐と腕章、「文芸部部長セット」は三角錐とメモパッドがセットになっています。
この入部届メモパッド、長門ファンであれば文芸部と記入して渡してあげたいところですね。
「ハヤテのごとく!! EXフィギュアヒナギクスペシャル」
作中で一番の人気キャラ・桂ヒナギクを立体化。こちらはミニスカメイド服バージョン。
水着バージョンもあります。
ヒナギクといえば主人公のハヤテと同じ16歳ですが、13歳のナギに「私と似たようなものだ」と言われる貧乳がコンプレックス。そのあたりも見事に再現されています。
「ハヤテのごとく!! どきどき!バスタオル」
セガプライズオリジナルの絵柄を使用しています。こちらはヒナギクバージョン。
そしてもう1種類は人気の高い綾崎ハーマイオニーバージョン。
「ハヤテのごとく!! 常夏!お風呂ポスター」。ヒナギク、ナギ、歩がメインの“ハプニング”柄。
ヒナギク、ナギ、マリアさん、そしてハヤテの姿もある“ビーチ”柄。
「地デジカ プチマスコット」。
地デジ(地上デジタル放送)化を推進するために生まれたマスコットキャラクター・地デジカのアイテム。全4種類あります。
「お願い!ランキング 音声ちょい足しへなへなマスコット」。
テレビ朝日系列(一部除く)で放送されている「お願い!ランキング」のキャラクターたちをアイテム化。つかむと喋ります。
「トランスフォーマーアニメイテッド へなへなプチマスコット」、主要キャラクター7体を布帛のへなへなマスコットにしてあります。
10月から放送の新作アニメ「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」が早くもプライズ化。11月末には登場予定です。
上段はクッション、下段はマスコット。
クッション、オレンジ
クッション、パープル
へなへなプチマスコット全4種類
マスコット全4種類
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版 HQトレーナー」
柄は「初号機“覚醒版”」と「2号機“ビーストモード”」の2種類で、サイズはメンズフリー。
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版 オルゴール」、曲は「Beautiful World」2種類と「Fly Me to the Moon」、「翼をください」の全4種類。
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版 懐中時計」
NERV(ゴールド)
NERV(シルバー)
初号機
時計の表にはNERVマークの刻印入り。
裏面は「戦術作戦部作戦局1課」と記されています。
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版 HJ使徒クッション」。
冬月に「最強の拒絶タイプ」と呼ばれた第十使徒を抱きしめることができます。
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版 EXプラグスーツフィギュアVer.1.5」、プラグスーツはパール&光沢仕様、髪パーツはクリア成形です。
綾波レイ。
式波・アスカ・ラングレー
「バカとテストと召喚獣」プライズいろいろ
これは「召喚獣マスコット1時限目」。吉井明久のほか、姫路瑞希、坂本雄二、霧島翔子が第1弾。
「召喚獣マスコット2時限目」は木下秀吉のほか、島田美波、土屋康太、FFF団の4種類。
「EXプールサイドフィギュア」霧島翔子
姫路瑞希
1月から「ねんどろいどぷち」に新シリーズが加わるそうです。
これがラインナップ一覧。
第1弾は「とある科学の超電磁砲」。御坂美琴。
白井黒子
初春飾利
固法美偉
第2弾「バカとテストと召喚獣」吉井明久(アキちゃん)
姫路瑞希
土屋康太
工藤愛子
第3弾「ハヤテのごとく!!」三千院ナギ
マリア
桂ヒナギク
西沢歩
第3弾はまだナギのみの展示でした。ちなみに、第4弾は「とある科学の超電磁砲」Vol.2、第5弾は「バカとテストと召喚獣」Vol.2が予定されています。
「そらのおとしものf(フォルテ) お風呂ポスター」、イカロス&ニンフ
見月そはら
「そらのおとしものf(フォルテ) 添い寝シーツ」
イカロスとニンフの2種類があります。サイズは約120cm×約200cm。
「そらのおとしものf(フォルテ) 胸部立体マグカップ」
胸部立体マグカップとは胸部が立体的に作られているという煩悩雑貨。「そらのおとしものf」の3キャラクターは胸のサイズが違うので、それぞれ立体度合いもかなり違います。
イカロスはこんな感じ。
ニンフは残念ながらあまり立体の恩恵を受けられなかったようです。
一番すごいのはアストレア。
「いたずらぐまのグル~ミ~」。アミューズメントブランドのチャックスGPシリーズは今年で10周年目で、グル~ミ~はプライズ化開始から5周年という記念の年を迎えているそうです。
「つるしぐま」
「がおくんのかわをかぶっためぇめぇさん」
「スーパーガーボロイド クマキカイ」
「汎用うさぎ」
これは「チャックスGP XL駄グル~ミ~だきまくりだきまくら」。ピンク、パープル、アルビノの3種類があります。
「どこでもいっしょ」プライズの数々。
「どこでもいっしょ XLハートフルニャ!クッションハグぬいぐるみ」
「どこでもいっしょ いろんなお顔ニャ!くったりミニぬいぐるみ」(左)と「どこでもいっしょ SL超喜びニャ!パタパタぬいぐるみ」。
くったりミニぬいぐるみには超喜び、大泣き、疑う、いいなあ(トロ)&遠い目(クロ)の4種類8体があります。
ロゴプリント入りのPSPケース。
アニメ関係アイテムの数々。
「侵略!イカ娘 アラームクロックじゃなイカ!」は柄が3種類。
「オオカミさんと七人の仲間たち」クッション全5種類。
「侵略!イカ娘×スペースインベーダー 侵略者コラボスポーツタオル」
ヒロイン柄のものもあります。
「とある魔術の禁書目録II クッション」
「とある魔術の禁書目録II」なのに美琴の時計。やはり人気は美琴に分があるようです。
「とある科学の超電磁砲 ビリビリコーン(超辛穀物)」
「パーマン」のコピーロボットとパーマンバッジ。
コピーロボットはボイスレコーダーになっています。
パーマンバッジは携帯電話と接続すると受話器になります。
iPhone3G・3GS対応の携帯電話カバー各種いろいろ。
侵略!イカ娘
化物語
オオカミさんと七人の仲間たち
とある魔術の禁書目録II
ダライアスバースト アナザークロニクル
◆システムサービス
ムッシュ熊雄
1961年のソビエト連邦を舞台に、服役中のウサギ・プーチンとキレネンコらの繰り広げる毎日を描いた作品です。緑と白のストライプ服がプーチン、赤と白のストライプがキレネンコです。
ゲームセンターでもこのようによく見かけるのではないでしょうか。
キレネンコ、こわいです。
ぬいぐるみはいろいろなサイズ・表情のものがあります。
プーチンとキレネンコだけではなく、囚人を監視しているカンシュコフたちもプライズになっていました。
ヒヨコのコマネチ。M体質で、キレネンコらに制裁されると恍惚とした表情を浮かべるのだとか……。
ちなみに、コマネチはオカマヒヨコなのでそり跡真っ青です。こちらのプライズでは見事に再現されていますが、かなりイヤな感じです。
マウスになったプーチンとキレネンコ。
「迷い猫オーバーラン! 描き下ろしベッドシーツ」。ちゃんとメインヒロイン3人分揃っています。
「ストライクウィッチーズ ハイクオリティフィギュア ~フランチェスカ・ルッキーニ~」
「デュラララ!!」プライズ各種。
「デュラララ!! ビジュアルブランケット」
展示されていたマスコット。
こちらは時計、2種類の絵柄が数秒ごとに入れ替わります。
クッションは折原臨也と平和島静雄の柄があるようです。
「Angel Beats! ビッグクッション」、奏とゆりの2種類あります。
マウスパッド&マウス、奏バージョン
ゆりバージョン
ユイバージョン
フリースブランケット
「リトルバスターズ! 3Dパネル」クド、鈴、小毬の3種類です。
繰り返し使える「リトルバスターズ! キャラクターエコカイロ」
イラストは全4種類。すべてクドのものです。
10月から第2期の放送が始まる「テガミバチ REVERSE」
いろいろなプライズが予定されているようです。
◆ブレイク
「クドわふたー」グッズを展開中です。
これは単3アルカリ乾電池、10本入りです。
ビッグバスタオル2種類。
広げるとこんな感じになります。
こちらはロングクッション。
LEDメッセージボード。
「ヘタリア Axis Powers」プライズ
エコカイロは全6種類。
箱はお馴染みイタリア&ドイツ&日本。
日本&中国
イタリア
日本
イギリス&フランス
プロイセン
ドイツ
◆バンプレスト
「ぷちえう゛ぁ@SCHOOL COLLECTION」、第1弾はレイ&アスカ
第2弾はレイ&マリ
どうやら第3弾は体操服のレイ&アスカになるようです。
「ぷちえう゛ぁ スーパーDXぬいぐるみ~サキエル登場~」
「劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~ フィギュア ~ラブスリンガー&バルキリー少女~」
同じくマクロスFから、シェリルフィギュア。
「ジョジョの奇妙な冒険 DXコレクションジョジョフィギュアvol.7」、ウェザーリポートと空条徐倫。
「ジョジョの奇妙な冒険 DXソフビフィギュア2~PansonWorksデザイン~」、空条承太郎&DIO。
「ジョジョの奇妙な冒険 スーパーサイズイギーソフビフィギュア」
「ジョジョの奇妙な冒険 スタンドコレクションフィギュアキーホルダーvol.6」
「ジョジョの奇妙な冒険 ストラップにもなるキーホルダー~第四部スペシャルバージョン~」
「ワンピース スーパーDX THE PORTGAS.D.ACE」8月から展開中の品です。
「ワンピース DXフィギュア ~BROTHERHOOD~」ルフィ&エース
完成度80%だそうです。
「ワンピース DXフィギュア ~THE GRANDLINE MEN~ vol.7」、ユースタス・“キャプテン”キッド
サンジ
バギー
「ワンピース DX海軍フィギュア」センゴク、黄猿、赤犬、青雉
「ワンピース DXフィギュア~Dの称号~II」ゴール・D・ロジャー
ポートガス・D・エース
「ワンピース スーパーDXチョッパー春のゆったりぬいぐるみ」
「ワンピース チョッパー春のゆったりぬいぐるみ」
「ワンピース ツインなフィギュアキーホルダーvol.1」
「ワンピース チョッパー『目指せ海賊』フィギュア」
「ドラゴンボール改 DXフィギュア~BEAMS MANGART STYLE~」
アパレルブランド「BEAMS」の35周年を記念したコラボアイテム第1弾だそうです。
「ドラゴンボール改 コレクタブルフィギュアV~サイヤ人の系譜~」
「ドラゴンボール改 コレクタブルフィギュアVI~サイヤ人の系譜~」
ここで紹介した商品は監修中のものもあるため、改良のため実際の商品とは異なる場合があります。
・関連記事
Twitter上で大人気のbot「しゅうまい君」が堂々の「プライズなう」 - GIGAZINE
「ハローキティといっしょ!うまい棒」など、有名クリエイターらの描いたキティラーのプライズいろいろ - GIGAZINE
第一部~第七部の主人公が勢ぞろい、プライズで続々登場予定の「ジョジョの奇妙な冒険」グッズ in AOU2010 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article All kinds of prize fittings found at the….