ハードウェア

Wikipediaを持ち歩ける手のひらサイズの小型端末「WikiReader(ウィキリーダー)」の日本語版が発売へ


フリーのオンライン百科事典として知られ、大量の項目が収録されている「Wikipedia(ウィキペディア)」ですが、インターネット環境が無いと記事を読むことはできません。

しかし、いつでもどこでもWikipediaをチェックできる手のひらサイズの小型端末「WikiReader(ウィキリーダー)」の日本語版が発売されることが決定しました。

詳細は以下から。
BLUEDOT、何百万というウィキペディアの記事をインターネット不要で楽しめる「WikiReader ウィキリーダー」を発売 - ニュースリリースやプレスリリースの書き方・配信代行【@Pressアットプレス】

BLUEDOTのプレスリリースによると、インターネットのフリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)のコンテンツをパソコンもインターネットも使わずに手のひらで楽しめる電子事典「WikiReader ウィキリーダー」の日本語版を7月21日に発売するそうです。想定価格は1万3000円前後。


「WikiReader」はアメリカのOpenmoko社が非営利団体ウィキメディア財団の協力を得て開発された商品で、すでにアメリカで英語版が発売されており、パソコンやインターネットに馴染みのない人でもWikipediaを利用できる商品とのこと。

これが日本語版「WikiReader」です。240×208の3.6インチタッチスクリーンモノクロ液晶、microSDHCカードスロットを備えており、本体サイズは100×100×20mm、単4形電池2本装着時の重量は140グラムとなっています。


斜めから見たところや横から見たところはこんな感じ。


実際に坂本龍馬の記事を見てみたところ。Wikipediaの日本語版、英語版、中国語版のあわせて約400万の見出し語が標準で収録されており、ビジネスや娯楽、教養、雑学、時事問題、歴史まで、幅広いジャンルの記事を楽しむことができるほか、各記事内の見出し語リンクを次々とジャンプして読み進めることも可能。動作時間は1日15分使用した場合、最大1年間となっています。


ちなみにWikipediaはさまざまなユーザーによって修正や追記などが行われるため、気になってくるのが情報の鮮度ですが、特設公式サイトで年4回以上のソフトウェア更新が予定されており、常に新鮮な情報を利用できるとされています。

これが日本語版WikiReaderの特設ページです。
WikiReader - Coming Soon


日本語版WikiReaderの公式ページは以下から。

BWR-01 ブルードット株式会社[製品情報]

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
総ページ数なんと5000ページ、Wikipediaを1冊の百科事典にするとこうなった - GIGAZINE

ソニーがWikipediaでXbox360の最新タイトルについて編集を加える - GIGAZINE

マイクロソフトもWikipediaでソニーのPS2、PS3をこき下ろしていた - GIGAZINE

Wikipediaで特定の国会議員に関する不都合な記述が一斉削除、編集は衆議院内部から - GIGAZINE

Wikipedia、イスラム教徒18万人からのムハンマド画像削除依頼を猛烈拒絶中 - GIGAZINE

Wikipediaの荒らしとの戦い「56人の管理者vs人形使い」 - GIGAZINE

Wikipediaの舞台裏「Wikipediaの管理者」とは? - GIGAZINE

フリーな百科事典「Wikipedia」誕生秘話 - GIGAZINE

in ネットサービス,   ハードウェア, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.