自動的にキズを修復するというとんでもない仕様のAudi A9のコンセプトデザイン

大事な愛車のボディーにキズが入ってしまって悲しい思いをしたことがある人もいると思いますが、多少のキズであれば自動的に修復してしまうという画期的な車のコンセプトを考案した人がいるそうです。
本当に実現できるのか疑問に感じるものの、アイデアとしては面白い内容になっています。
詳細は以下より。
Audi A9 | Concept Cars
これが自動的にキズを修復する機能を持つというコンセプトのAudi A9。フロントガラスと天井が一緒になっており、未知のナノテクノロジーによって作られた自動修復機能がついているそうです。「スクラッチリペア機能」というキズを自己修復するパソコンがありましたが、未知のナノテクノロジーという文言から、かなり革新的な技術なのではないかと推測できます。

フロントガラス部分はボタン一つで色と透明度を変えられるとのこと。

後ろはこんな感じ。ボディーの両サイドの方がすり傷などが多い気がするのですが、自動修復機能がついているのはフロントガラスから屋根の部分にかけてのみなのでしょうか。

タイヤの回転によって自家発電することができるハイブリッド車になっているみたいです。

このAudi A9のコンセプトを考案したスペイン人デザイナーのダニエル・グラシアさんはバイクであるはずのDucatiを車にしてしまうコンセプトなども発表しており、なかなか独創的な感性を持った人物のようです。
ちなみに、日産ではスクラッチシールドという時間の経過とともにキズが生じる前の状態までほぼ復元する技術を持っているそうです。
・関連記事
アクセルやハンドル不要、脳波で運転するメルセデスの近未来コンセプトカー - GIGAZINE
フォルクスワーゲンが2028年のコンセプトカーを公開 - GIGAZINE
前後に二人乗りするコンパクトな電気自動車コンセプトカー、「Land Glider(ランドグライダー)」 - GIGAZINE
IntelのCPU「Atom」を搭載した自動車のコンセプトデモが登場 - GIGAZINE
大規模災害時に大活躍してくれそうな次世代消防車のコンセプトカー「Amatoya」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 乗り物, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Concept design of Audi A9 with ridiculou….