アート

一見メルヘンだがよく見ると意味深なスノーグローブのアート


お土産やコレクターズ・アイテムとして人気のスノーグローブ、市販のものはクリスマスをテーマにしたものや観光名所・人気キャラクター・映画の一場面などをモチーフにしたものが主流ですが、バージニア州ノーフォーク出身のWalter Martin氏とスペイン出身のPaloma Munozさんという2人のアーティストによるスノードームのシリーズでは、一見かわいらしいがよく見ると少し怖い、独特のダーク・メルヘンな世界観が表現されています。

詳細は以下から。Walter Martin & Paloma Muñoz

2001年から2009年にかけて制作された「TRAVELERS」(旅人たち)というシリーズから。スノーグローブはそれぞれ直径6インチ(約15cm)、高さ9インチ(約23cm)で、スノーグローブそのもののほか、スノーグローブを撮影した写真作品があります。


2003年にニューヨークのP·P·O·Wギャラリーで行われた個展の様子。


2004年作「Traveler 126」。一見ほほえましいようでいて、悲劇の予感を秘める場面。


「Traveler 204」(2006年)。とても寒そうです。


「Traveler 218」(2007年)。溺れているようにも海から呼んでいるようにも見えます。


「Traveler 170」(2005年)。


「Traveler 225」(2007年)。ウェディングドレスのように長いすそが意味深です。


「Traveler 53」(2003年)。墓地で踊る2人。上の作品と合わせると物語が見えてきそうです。


「Traveler 174」(2006年)。巨人との対面。


「Traveler 175」(2006年)。雪像を作る人々。


2004年の「The Labrynth(迷路)」


「Traveler 63」(2003年)。狼から隠れているのでしょうか。


「Traveler 156」(2005年)。クモから逃げる。


2004年の「The Well(井戸)」


2004年の「Traveler 132」には「I Have A Future(私には未来がある)」という副題が付けられているようです。


「Traveler 135」の副題は「A Strange Mob(奇妙な集団)」。


「Traveler 136」(2004年)。頭が……。


2003年から2009年にかけて制作されたISLANDSという写真のシリーズから、2009年の「The Arrival(到着)」。ベックリンの「死の島」を想起させます。


2009年の「The Search」。何を探しているのでしょうか。


「A March Sky(3月の空)」(2008-2009)。


2008年作「Low Tide(干潮)」。満潮になったら舟には乗れますが荷物は流されてしまいそう。


2008年「The Honeymooners(新婚旅行者)」。花嫁は強し。


2006年「A Winter Walk(冬の散歩)」


2006年「After the Fire(火事のあと)」


2004年「Cold Front(寒冷前線)」。途方にくれているのでしょうか。


このほかにも多数の作品を以下のサイトから見ることができます。

Walter Martin & Paloma Muñoz

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ものすごく幻想的な、雷と虹が同じ空にある写真 - GIGAZINE

南極海に400時間潜ったダイバーが撮影した幻想的な水中写真 - GIGAZINE

モスクワが雪だるまに占領されました - GIGAZINE

超立体的な雪の結晶の写真いろいろ - GIGAZINE

幻想的な雪や氷でできたオブジェが立ち並んでいる写真 - GIGAZINE

メカっぽかったりファンタスティックだったりする合成画像いろいろ - GIGAZINE

in アート, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.