設置したいときに開ければOK、ダンボール製「飛び出すオフィス」
![](https://i.gzn.jp/img/2009/11/24/cardboard_office/cardboard_office03.jpg)
ページを開くと、折り畳まれて入っているクラフトが自動的に組み上がる「飛び出す絵本」は多くの人が子どもの時に触れたことがあると思いますが、開くと事務机などが飛び出して仕事ができるというダンボールの「飛び出すオフィス」を作った人がいるようです。
普通の飛び出す絵本とは違ってサイズはかなり大きく、設置する様子を撮影したムービーは子ども心を刺激する光景になっています。
詳細は以下から。
Armin Wagner
最初はただの大きなダンボール板に見えます。
Pop Up on Vimeo
![](https://i.gzn.jp/img/2009/11/24/cardboard_office/cardboard_office01.jpg)
しかし、ゆっくりと開いてみると……。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/11/24/cardboard_office/cardboard_office02.jpg)
ダンボール板の間にあるものが見えてきます。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/11/24/cardboard_office/cardboard_office03.jpg)
そして、事務机とイスのできあがり。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/11/24/cardboard_office/cardboard_office04.jpg)
片付けるときもダンボールを畳むだけ。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/11/24/cardboard_office/cardboard_office05.jpg)
ダンボール製なので簡単に持ち運びできます。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/11/24/cardboard_office/cardboard_office06.jpg)
このダンボールオフィスはLiddy ScheffknechtさんとArmin Wagnerさんによって作られた作品。机やイスの強度はヘロヘロのようですが、実用可能なレベルになれば欲しがる所は多そうです。
Liddy Scheffknechtさんのサイトでは机の上のダンボールノートPCを開いた完成形の姿が見られます。
工場のような所で広げられるダンボールオフィス。仮に実用可能なものができたとしても、投入されるのは過酷な労働現場になるのかもしれません。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/11/24/cardboard_office/cardboard_office07.jpg)
・関連記事
ダンボールで作った、DIY感あふれる手作りオフィス - GIGAZINE
ローゼン太郎が出現する秋葉原の段ボール肉まん試食レビュー - GIGAZINE
ダンボールで作ったパトカーを置いたら車がゆっくりに - GIGAZINE
ダンボールで作った実物大の精巧な彫刻いろいろ - GIGAZINE
ダンボール箱でLinuxマシンを作ってみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, アート, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article OK if you want to install it, OK, "corne….