大阪のド真ん中で女神が見守るジェットコースター付き廃墟「フェスティバルゲート」~前編・周辺探索~
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo26_m.jpg)
関西在住の人以外は覚えていないかもしれませんが、大阪の新世界・通天閣の目と鼻の先に、ジェットコースターがビルを貫通して疾走しまくる都市型複合娯楽施設として1997年に鳴り物入りで登場した「フェスティバルゲート」という施設があります。開業直後は盛況だったようなのですが、その後の集客はかんばしくなかったようで、近所の人以外にはその存在すら忘れら去られ、2007年にひっそりと営業が終了したということを知らなかった人もいるのではないでしょうか。
で、このフェスティバルゲート、現在は直結の地下鉄御堂筋線・堺筋線の動物園前駅から通天閣方面に通り抜けるための通路として一部が開放されており、動かないジェットコースターなどの哀愁漂う雰囲気が駅から数十秒にして味わえるようになってしまっているとのことなので、廃墟となった遊園地と並ぶぐらい不思議な光景を撮影してきました。
「前編・周辺探索」のフォト&ムービー詳細は以下から。住所は大阪府大阪市浪速区恵美須東3-4-36。大阪市営地下鉄の御堂筋線・堺筋線「動物園前」駅5番出口直結のほか、JR・南海電鉄の新今宮駅や阪堺線の南霞町駅からもすぐ。
大きな地図で見る
今回は御堂筋線の動物園前駅から行ってみました。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo01_m.jpg)
ホームの出口案内にはちゃんとフェスティバルゲートと書いてあるので迷う心配は無用。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo02_m.jpg)
改札から外へ。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo03_m.jpg)
どこかの地図サイトのものを印刷したかのような味のある地図を発見。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo04_m.jpg)
5番出口へ進みます。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo05_m.jpg)
見えてきました。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo06_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo07_m.jpg)
なんだか薄暗い。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo08_m.jpg)
「festival gate」の看板が。この階段からすでにアミューズメントパーク風です。ただし通常のアミューズメントパークと違い、異様なまでに閑散としています。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo09_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo10_m.jpg)
エスカレーターは動いていました。ここはまだ地下鉄の駅の施設ということなのでしょう。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo11_m.jpg)
上りきったところにはシャッターが。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo12_m.jpg)
フェスティバルゲートの通り抜け通路は閉鎖される時もあるようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo13_m.jpg)
案内の張り紙も。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo14_m.jpg)
地上に出るとすぐ左にビッグウェーブが。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo15_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo16_m.jpg)
ここが正面玄関のようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo17_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo18_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo19_m.jpg)
柱には「館内禁煙」「警備実施中」「防犯カメラ設置」の文字。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo20_m.jpg)
エスカレーターは止まっており、全盛期ほどの手入れはされていないらしく、あちこちにゴミがたまっています。悲しい。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo21_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo22_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo23_m.jpg)
道路を渡って見るとこんな感じ。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo24_m.jpg)
ジェットコースターのレール。当然今は何も走っていない。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo25_m.jpg)
これだけ巨大な施設が大阪のド真ん中で放置されてしまっているという圧倒的事実。もったいないとかいうレベルを超えている。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo26_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo27_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo28_m.jpg)
航空写真で見るとこんな感じ。ジェットコースターのコースがわかります。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/Snap1.jpg)
ちなみに近くを走る阪堺線は路面電車。ちょうど踏切を通過したので撮影しておきました。
JRの線路をくぐるトンネル。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo36_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo37_m.jpg)
トンネルを抜けると南霞町駅。駅に改札は無く、降車時に運賃を払うタイプの電車のようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo38_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo39_m.jpg)
この駅からもフェスティバルゲートは近く、案内が出ています。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo40_m.jpg)
周辺はトビ専門の作業服店や一泊2100円のビジネスホテルなど、なかなか渋い町並みとなっています。おそらく、フェスティバルゲートがもっと盛況さを保っていればこのあたりの店の顔ぶれもがらっと変わっていたのかもしれず。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo41_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo42_m.jpg)
新今宮駅もすぐ近くなので、ここからフェスティバルゲートに行くことも可能。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo43_m.jpg)
オレンジの電車はJR大阪環状線です。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo44_m.jpg)
地下鉄は堺筋線と御堂筋線。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo46_m.jpg)
電車で来るのに便利な場所ですが、駐車場もあったようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo45_m.jpg)
敷地内にある木々もほとんど手入れされていないため、無秩序に伸び放題となっており、「Festival Gate」の文字はここからだと木に隠れています。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo30_m.jpg)
ジェットコースターのレールの支柱があるので、この植え込みまでフェスティバルゲートの敷地内のようです。支柱の上の方に木が迫っており、このままだとなんだか危ない予感。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo31_m.jpg)
雑草がぼーぼーに生えまくっており、うっそうと茂っています。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo32_m.jpg)
枯れかけたツツジ。というか、後ろにある照明らしきものが雑草たちの中に埋もれてしまい、完全に埋没するのも時間の問題。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo33_m.jpg)
工事現場によくあるようなフェンスが立ちふさがっていますが、今も連絡通路として利用されているので、中の一部を今もみることができます。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo34_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo35_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo47_m.jpg)
「通りぬけできません」の文字の先にはシャッターが。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo48_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo49_m.jpg)
ポスターのあと。はがされた跡が残っているが、かなり古い。ここに再びポスターが貼られる日は来るのだろうか……。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo50_m.jpg)
海の中をモチーフとしているようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo51_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo52_m.jpg)
階段での座り込みは禁止されていますが、時々生きるのに疲れた人が座り込んで一休みしているのが見受けられました。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo53_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2009/06/12/festival_gate/photo54_m.jpg)
次はいよいよこの階段をのぼり「フェスティバルゲート」の中へ潜入します。
大阪のド真ん中で女神が見守るジェットコースター付き廃墟「フェスティバルゲート」~後編・廃墟探検~ - GIGAZINE
・関連記事
思い出の詰まったアトラクションたちが静かに佇んでいる、休園中の「エキスポランド」の現状を見てきた - GIGAZINE
ディズニー・ワールドにある廃墟のような施設 - GIGAZINE
閉鎖して廃墟になったロシアの図書室 - GIGAZINE
虐待などが原因で閉鎖された児童発達研究センターの廃墟写真 - GIGAZINE
さまざまな姿を見せる廃墟になったロシアの劇場 - GIGAZINE
砂漠に埋もれたゴーストタウン「Kolmanskop(コルマンスコップ)」 - GIGAZINE
ロシアの廃線探検 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Ruins with a roller coaster watching the….