ウィルコム、薄型の大画面情報端末「WILLCOM NS」を発表

ウィルコムが本日、本社の大会議室で薄型の大画面情報端末「WILLCOM NS」を発表しました。
発表会場からリアルタイム更新でお届けします。
詳細は以下の通り。
13:00から発表予定。東芝製の新端末でしょうか…?

現在準備中…

いよいよです

左が株式会社ウィルコム ブランド&プロダクト企画部部長 石川俊司氏、右が東芝モバイルコミュニケーション社 統括技師長の湯嶋彰氏です。

発表会の概要

ウィルコムがデータ通信分野で一年間で打ち込んできたことに関する紹介。今回の新商品もそれに類する切り口のもの。

新商品の開発にあたって、情報を手軽に持ち歩くために必要なものをピックアップ。

そして生まれた新端末「WILLCOM NS」。「持ち歩く文房具」という位置付け。

ちなみにこれはテガッキー。このテガッキーさらに進化したバージョンという感じ。

手帳に挟める薄さです

東芝のモバイル戦略。

大画面液晶、大容量バッテリー、薄型を実現。

手帳に挟んで使うインターネット専用端末、それが「WILLCOM NS」です。

自分に合わせたカスタマイズが可能。

操作方法についての説明。

スタートメニューの起動方法

スタートメニューは「jiglets」を起動します。「jiglets」はガジェットに対応しているため、メーラーなども追加可能です。

NetFrontを用いたブラウジングも可能。Flash Lite3.1に対応しているため、YouTubeなども視聴できるとのこと。

キーワード検索時のテキスト入力画面

寝ている間に欲しい情報を取得する「オートパイロット機能」

画面メモ機能

いつでもメモしておいた情報に手軽にアクセスできます

気になる価格はこんな感じ

スペック。W-SIMだけでなく無線LANもサポートしており、microSDHCメモリカードに対応。また、PDFファイルや各種画像ファイルの表示にも対応しています。

WILLCOM|WILLCOM NSの発売について
東芝:ニュースリリース (2009-04-15):システム手帳に収納可能な、インターネット閲覧に特化した 新コンセプトデバイス「WILLCOM NS(WS026T)」の発売について
・つづき
「WILLCOM NS(WS026T)」を現場から速攻フォトレビュー
・関連記事
ウィルコム、NTTドコモの回線を利用した高速通信サービス「WILLCOM CORE 3G」を開始 - GIGAZINE
ウィルコムの最新端末「BAUM」と「京ぽん」最新モデル「WX340K」速攻フォトレビュー - GIGAZINE
楽天がPHS事業に参入へ、既存の事業と連携して展開 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, モバイル, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Flash News: Willcom to Release "WILLCOM ….