女性が女性にやたらとキビシイ理由が研究で明らかに

女性同士で非常に仲良くしていると思いきや、急に険悪なムードになりお互いの距離を感じるようになる状況を目にしたことがある人もいると思いますが、研究によって女性の方が同性に対して厳しい目で見ていることが明らかになったようです。
個人的に前職の職場で女性の上司が女性の部下に対してやたらと怒鳴り倒している一方、男性の部下が同じようなことをしてもあまりきつく怒られないという光景を嫌というほど見てきたのですが、女性ならではの信頼関係の築き方が原因であったようです。
詳細は以下より。
Women less tolerant of each other than men are, study finds - Telegraph
ボストンにあるエマニュエル・カレッジの研究チームが学生に「ルームメイトを評価して欲しい」と依頼したところ、ルームメイトが何か気に入らない行動を起こした後、女子生徒は痛烈に非難する人の方が多かったようです。一方、男子生徒は比較的寛容だったとのこと。また、女子生徒の方がルームメイトを変えることが多いことも分かったそうです。
この結果を受けJoyce Benenson助教授は、女性同士のほうが男性同士よりも同性の仲間に対して厳しいと考え、否定的な情報は同性同士の友情に重要な親密さを崩壊させるため、女性の中の否定的な情報に対する比重は男性よりも大きいのではないかと結論づけたとのこと。また、女性は男性とは比べものにならないくらい早く同性に対する否定的見解を形成する事も分かったそうです。
このような特徴は、深い信頼関係を築こうとする女性ならではの考え方なのかもしれません。
・関連記事
男性が女性と言い争った時の勝率グラフ - GIGAZINE
悪夢をよく見るのは男性よりも女性に多い - GIGAZINE
男女間でシャワーの浴び方の違いを再現したムービー - GIGAZINE
独身男性と独身女性はどこに多いのかマップ - GIGAZINE
男性用か女性用かなんとなく理解できる世界のトイレの標識いろいろ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Reasons for the female to female to the ….