「音楽ダウンロードの95%は不法ダウンロード」と国際レコード・ビデオ製作者連盟が発表
国際的なレコード界の業界団体であるIFPI(国際レコード・ビデオ製作者連盟)がデジタル音楽に関する2009年度レポートの中でダウンロードされた音楽全体の95%は不法にダウンロードされたものであることを発表したそうです。このレポートには不法ダウンロードに関する対応策も記載されているようで、一体どのようなことが記載されているのか気になるところです。
詳細は以下より。
DMR2009.pdf (PDFファイル 1.78MB)
http://www.ifpi.org/content/library/DMR2009.pdf
95% of Music Downloads are Illegal: IFPI - HotHardware
このレポートによると、2008年に違法にダウンロードされた音楽ファイルは判明しているだけで400億曲にのぼるそうです。
また、以下の記事によるとファイル共有ソフトを利用しているユーザーは全体の約18%程度であるとされており、少数のユーザーが大量の音楽を違法にダウンロードしていることが見て取れます。
IFPI: Music piracy at 95%! (or is it 18%?)
すでにフランスやイギリス、アメリカなどでファイル共有ソフトを利用しているユーザーに対してプロバイダーから届いた警告メッセージを2回無視するとインターネットから完全に切断される措置を導入することが検討されていますが、少数のヘビーユーザーが大量の音楽ファイルを違法にダウンロードしているという現状を取り締まるために、どのような方策が導入されるのでしょうか。
・関連記事
まるで恐れを知らない戦士、37%のP2Pユーザーが警告を無視してファイル交換を続けると回答 - GIGAZINE
ついにP2Pソフトなどを使ったファイルのダウンロードの違法化決定 - GIGAZINE
ついに複数のゲーム会社が違法ダウンロードユーザー2万5000人に対して法的措置へ - GIGAZINE
任天堂、ついに「マジコン」を輸入または販売している複数の業者を一斉提訴 - GIGAZINE
ソフトバンクモバイル、最新機種のYahoo!オークションへの出品を禁止 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "95% of music downloads are illegal down….