ニコニコ動画がSP1へ移行、画質向上などさまざまな機能が進化
本日13時から人気動画共有サイト「ニコニコ動画」が、バージョンを現在の「RC2」から「SP1」に移行する発表会を行っていますが、その中でニコニコ動画(SP1)の詳細が明らかになってきました。
動画の高画質化をはじめとして、SNS化などのさまざまな面で進化を遂げるようです。
速報体制でお届けします。
詳細は以下から。
すでに先日GIGAZINEでお伝えしたように、ニコニコ動画(SP1)では動画が高画質化するそうです。具体的にはH.264コーデックをサポートし、動画のビットレートを現状の600kbpsから800kbpsに向上させるとのこと。
なお、SP1への移行は本日午後6時から行われ、プレミアム会員は8GBまで動画をアップロードできるようになる上に、ブログなどに動画を貼り付けることができる外部プレーヤーも提供され、非会員でも動画を視聴できるようになるそうです。
そしてトップページデザインが変更され、初心者用ページが用意されるほか、マイリストや投稿動画の一覧を見ることができるSNSのような自己紹介ページ「マイページ」が実装されるとしています。
また、「ニコスクリプト」が改善されることでコメントが流れない領域の設定など、今まで以上に動画の再生がしやすくなります。
ほかにも動画作成支援ソフト「ニコニコムービーメーカー」やニュース動画作成ソフト「ニコニコニュースメーカー」がリリースされ、初心者でも動画の投稿をしやすくなるのに加えて、ニコニコ用語を書けるWikipediaのような「ニコニコ大百科」も設置されるとのこと。
・関連記事
低価格ミニノート「EeePC」でニコニコ動画やYouTube、ビデオチャットを試してみた - GIGAZINE
ニコニコ動画のムービーをダウンロード保存できる「TAGIRIツールバー」 - GIGAZINE
アニメ制作者がネットラジオでニ○○○動画を痛烈に批判 - GIGAZINE
ついに民放連が動画共有サイトでの映像無断使用に対策へ - GIGAZINE
ニコニコ動画、投稿動画の権利保護についての取り組みを開始 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, ネットサービス, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Nico Nico Douga moved to SP1, various fu….