カラーになってよみがえる第一次世界大戦の貴重な写真集

第一次世界大戦の写真にいろいろな手法を用いて彩色し、リアリティを増したものがネット上で公開されています。当時の戦争の空気感などがうまく再現されており、非常に生々しい。
貴重な写真は以下から。
がれきの山

自動車の前でポーズ

散髪?

バリケード

いかにも昔の戦争という雰囲気

何かの指令を全員で聞いているところ

キャンプ

崩れた建物

見張り

こどもたち

階級が上の人々っぽい

その他の写真は以下にあります。
Rare colour photos from World War 1 - srsly cool
2007/10/22 19:41追記
読者から指摘があったのですが、これは「オートクローム」という初期のカラー写真技術だそうです。Wikipediaの「写真」の項目の説明によると、
フランス人のリュミエール兄弟によって発明された最初のカラーフィルムであるオートクロームは、1907年に市場に現れた。これは染料で染めたジャガイモでんぷんで作られた「スクリーン板」フィルターに基づいたもので、ドイツのアグファが1932年に類似のアグファカラーを発売するまでは市場における唯一のカラーフィルムだった。
とあります。ということは当時のカラーなわけですね、これは……すごい。
・関連記事
イラク戦争に費やした4560億ドルがあれば何ができるか - GIGAZINE
ガイコツや戦争をモチーフにしたちょっとグロテスクなアートいろいろ - GIGAZINE
湾岸戦争で爆撃を受けて、ボロボロになったゲームボーイのムービー - GIGAZINE
激動の時代をとらえた13枚の写真 - GIGAZINE
「Windows対Mac OS X」のプロパガンダポスター - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article Precious photo collection of World War I….