陽子から宇宙まで、いろんなものの大きさを比べられる「Universcale」

人間と動物はもちろんのこと、陽子やインフルエンザウイルスから地球や銀河系、宇宙までいろんなもののサイズを並べて見ることができるサービスです。エンパイアステートビルとエアーズロックが高さで見るとそう変わらなかったり、いろんな発見があります。
アクセスは以下から。
Universcale
単位をクリックするとそのサイズへ移動、物体をクリックすると詳細な説明が見られます。ホイールでサイズのアップダウンが可能。
最小はfm(フェムトメートル)。

陽子は大きさが1fm。さっぱりイメージがわきません。

原子になると直径100pm(ピコメートル)。

らせん構造のものはDNA、右から2番目のうずをまいているようなものはタンパク質。さっきの原子がもう全く見えません。

目でも見える大きさのものになってきた。左端にぎりぎり水滴やゴマ粒が見えている。

人間登場。下のスケールで見るとまだまだ大きいものがたくさんある。

シロナガスクジラはスフィンクスより少し小さく、キリンは2階建てバスより少し背が高い。

世界のランドマークに比べれば動物なんて小さなものです。

富士山対エベレスト。富士山の形がなんか違うような気がする…。

地球の直径が1万2756km。

右端から海王星、地球、金星の順で並んでいる。金星と地球はほとんど直径が同じ。

太陽は土星や木星よりはるかに大きい。

そして「光年」。

宇宙の果ては137億光年のかなたにある。何か異変があっても、わかるのは発生してから137億年後。

・関連記事
SF映画などで出てきた全宇宙船の巨大さ比較画像 - GIGAZINE
世界で最も高い建物ベスト10を並べて比較してみる - GIGAZINE
超ミニサイズにした物の写真 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article "Universcale" which can compare the size….