PS3版「Folding@Home」はこんな感じらしい
![](https://i.gzn.jp/img/2007/03/27/folding/01_m.jpg)
先日取り上げた地球シミュレータ vs 30000台のPS3という記事の中で、アメリカのスタンフォード大学が難病の原因となるタンパク質を解析するために、世界中の人々がスーパーコンピュータを形成する分散コンピューティングプロジェクト「Folding@Home」を行っていることをお伝えしました。
そしてPS3がそのプロジェクトにおいて健闘しているということをお伝えしましたが、実際にPS3で「Folding@Home」を起動している画像やムービーなどを集めてみました。
詳細は以下の通り。
NOTCOT:c PS3
「Folding@Home」をインストールすることで実行可能に。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/03/27/folding/03_m.jpg)
まるで星空のようですが、それぞれの点は北米の参加者の模様。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/03/27/folding/05_m.jpg)
タンパク質の折り畳み現象をリアルタイム・シミュレーション映像として再現しています。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/03/27/folding/06_m.jpg)
リアルタイム・シミュレーションをしているムービーはこちら。
YouTube - Folding@Home for Sony PS3 client GUI
![](https://i.gzn.jp/img/2007/03/27/folding/07.jpg)
「Folding@Home」を起動するところからのムービーです。
YouTube - Folding@Home PS3 Review
![](https://i.gzn.jp/img/2007/03/27/folding/08.jpg)
思っていた以上にグラフィカルで驚きです。
訂正
3Dで表現されたタンパク質の結びつきをユーザー同士の結びつきと誤解していたのを訂正しました。
・関連記事
PS3の国内生産出荷台数、累計100万台達成 - GIGAZINE
Xbox360、PS3、Wiiの消費電力を詳細に比較してみる - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, ゲーム, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article PS 3 version "Folding @ Home" seems like….