無線LANにただのりする人をこらしめる「Upside-Down-Ternet」
DHCPサーバの設定を変更し、IPtablesで罠を張り、あるスクリプト経由で閲覧させるように通信をリダイレクト、結果としてただのりしている人の見ているページの画像の上下が反転したり、あるいは画像全体にぼかしが入ってしまう…というわけです。
作り方は以下の通り。
Upside-Down-Ternet
ここまでする意味があるのかどうかは不明ですが、なかなか面白い試みではあります。
・関連記事
GIGAZINE - フリーサイズ蒸し器でUSB接続の無線LANアダプタを強化する
GIGAZINE - フォルクスワーゲンのCMがウォードライビング
GIGAZINE - 無線LAN802.11g対応で容量1TBのNASが登場
GIGAZINE - 次世代航空機ボーイング787「ドリームライナー」は客席に無線LAN搭載
・関連コンテンツ
in ネットサービス, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "Upside-Down-Ternet" that pulls a guy wh….