巨大ウィッカーマンが空港ににらみをきかせる「マチ★アソビ vol.17」ファーストラン開始
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/00_m.jpg)
年2回、徳島を舞台に開催されているアニメイベント「マチ★アソビ」。そのvol.17が2016年9月24日から始まりました。山頂と川沿いにステージを設けて数多くのイベントが行われるクライマックスランは10月8日~10月10日の3日間ですが、そこへ向けて、9月24日から9月30日のファーストラン、10月1日から10月7日のセカンドランと、助走が行われます。その様子を見に行ってきました。
マチ★アソビ vol.17 2016.09.24~10.10開催
http://www.machiasobi.com/
◆町の風景
川沿いのボードウォークにはずらっと「マチ★アソビ」ののぼりが。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/G00_1027_m.jpg)
川沿い、新町橋という橋のそばにはクライマックスランでステージとして使われる新町橋東公園がありますが、現時点ではなにもありません。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890118_m.jpg)
水かさが上がることが多いからか、最下段は乾いた泥で汚れていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890120_m.jpg)
町中を歩いていると、マチ★アソビ vol.7の時に制作されたFate/Zeroラッピングバスの姿を見かけました。これは回送中でしたが、通常路線でも運行されていて、機会があれば乗ることができます。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890122_m.jpg)
◆眉山ロープウェイ ガイドアナウンス
マチ★アソビにはトークショーやライブ、上映会などいろいろなジャンルのイベントがありますが、マチ★アソビ vol.1から「皆勤」で続いているイベントの1つがこれ、眉山ロープウェイのガイドアナウンス。ロープウェイの運行中、声優やキャラクター、眉山や徳島のことなどを案内してくれます。
ファーストランの上り便では、「Fate/Grand Order」のエリザベート・バートリーがアナウンスを担当。
マチ★アソビ Vol.17 ロープウェイ上り:エリザベート・バートリー - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/QzHAEwCo4Qg/maxresdefault.jpg)
下りは今年で10周年を迎える「すーぱーそに子」がアナウンスを担当しています。
マチ★アソビ Vol.17 ロープウェイ下り:すーぱーそに子 - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/AbWY7XUyVdA/maxresdefault.jpg)
ロープウェイの往復乗車券(1020円)を購入すると、記念品としてミニポスターがもらえます。エリザベート版とすーぱーそに子版の2種類があり、もらえるのは1回に1つ。また、数量限定でなくなり次第終了です。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890108_m.jpg)
表はキャラクターイラストで……
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890112_m.jpg)
裏にはそのキャラクターが担当しているアナウンス内容が書かれています。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890115_m.jpg)
眉山の展望台からの景色はこんな感じ。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890087_m.jpg)
なお、展望台は使えるのですが、隣にある無料展望休憩所は工事中のため使用不可。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890090_m.jpg)
休憩所に隣接して、かつては「モラエス館」という建物がありましたが、解体されています。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890092_m.jpg)
山頂にあるパゴダ広場。以前はマチ★アソビでも小規模イベントが行われることがありましたが、最近は使われていません。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890106_m.jpg)
ここからは山頂の林間駐車場を見下ろせます。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890095_m.jpg)
白い軽トラックの止まっている右側、植栽との間に山頂のメインステージが設置されます。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890100_m.jpg)
なお、アナウンスについては10月7日まではエリザベート&すーぱーそに子ですが、クライマックスランではまた別のものになるようです。
◆たかしまコーヒー店(グルメハント)
マチ★アソビ vol.2で始まって以来、多くの店舗が参加してきた「グルメハント」は、それぞれのお店の特別メニュー・おすすめメニューを食べると各店舗ごとに違うポストカードがもらえ、またお店でスタンプを押してもらってビンゴカードをそろえるとスペシャルプレゼントへの応募券になるというイベント。
今回はその中のお店の1つ、「たかしまコーヒー店」に行ってみました。徳島駅から徒歩5分ほどのところにあります。
徳島駅から「八百屋町」交差点の方へ向かって歩いて行くと、左手側に「マチ★アソビ」ののぼりが見えてきます。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890142_m.jpg)
交差点の手前、横断歩道のところにあるのが「たかしまコーヒー店」。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890125_m.jpg)
このお店の特徴はメニューの豊富さ。コーヒーもジュースもハンバーガー(サンドイッチ)も、かなり細かく分かれています。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890139_m.jpg)
メニューを見ると「その他ご希望のものをサンドします」と、なんともすごい文言が。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890129_m.jpg)
ここでのグルメハント条件は900円以上の飲食(持ち帰り可)。だいたい、コーヒー1杯と何かのサンドイッチを組み合わせればOK。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890132_m.jpg)
今回はカツサンドとレギュラーコーヒーを注文しました。トーストの間に一口カツがいくつもサンドされていて、たっぷりのソースが塗られていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890137_m.jpg)
◆徳島阿波おどり空港アニメジャック
これもおなじみになりつつある「空港アニメジャック」。通常は徳島の名産品や観光情報が掲示されている壁面部に、アニメやゲームのバナーが吊され、到着ロビーもアニメ関連で占領されます。
今回は路線バスで行ってみました。徳島駅前のバス乗り場1番から、およそ40分で到着。バス代は440円。なお、リムジンバスだと30分で、料金は同じ440円。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890143_m.jpg)
入口前には阿波踊りの像。よく記念写真などが撮られるポイントです。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890145_m.jpg)
中へ入ると、頭上の「Fate/Grand Order」も気になりますが、右側に大きな立像が……。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890172_m.jpg)
「Fate/Grand Order」のウィッカーマンでした。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890177_m.jpg)
内側にはちょっと小さな人形が。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890182_m.jpg)
頭上を飾るのは「テイルズ オブ ベルセリア」「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」「ガヴリールドロップアウト」「めがみめぐり」「刀剣乱舞-花丸-」「ブレイブウィッチーズ」「The Moving Pictures Festival vol.6 ニュータイプアニメアワード2015-2016」「Fate/Grand Order」。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890175_m.jpg)
そして柱に沿ったバナーもアニメジャック仕様に。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890154_m.jpg)
徳島出身の声優・山下七海さんはバナーに2度目の登場。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/G00_1057_m.jpg)
出発ロビーのある2階には阿波踊りのポスターが展示されています。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890189_m.jpg)
これは例年パネルが設置されていたのですが、今年はスクリーンになったことで、表からでも柄が見えるように。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/G00_1067_m.jpg)
ちなみに、手荷物検査を抜けた搭乗待合室には……
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890217_m.jpg)
「刀剣乱舞-花丸-」のバナーが。前例にならうと、9種類ほど吊られているはず。これは徳島から出発する人だけのお楽しみ。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/25/first-run-machiasobi17/P3890218_m.jpg)
なお、9月24日からは市内をラッピングタクシーが走っているので、こちらもお楽しみに。
・セカンドランへつづく……
徳島駅がアニメに包まれた「マチ★アソビ vol.17」セカンドラン - GIGAZINE
![](https://i.gzn.jp/img/2016/10/01/second-run-machiasobi17/00_m.jpg)
・関連記事
「マチ★アソビ vol.16」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
リニア四国初上陸・Fate/ゼロカフェ上映などがあった「ぷち★アソビ Vol.4」レポート - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.15」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.14」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
ジバニャン・歩き遍路・いちご狩りと謎イベントが揃った「ぷち★アソビ Vol.3」レポート - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.13」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ Vol.12」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
地元出身アイドル声優の卵が凱旋した「ぷち★アソビ Vol.2」レポート - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.11」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.10」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
プリキュアとマヴェルがコラボし山本正之がファンと熱唱した「ぷち★アソビ」レポート - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.9」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.8」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.7」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.6」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.5」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.4」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
巨大高坂桐乃と並んで写真が撮れる「マチ★アソビ<番外編> COS-MODE 2010」の会場内詳細レポート - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.3」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.2」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.1」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, 動画, アニメ, ゲーム, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article The giant Wicker Man started the first r….