レゴ史上最高の再現性を誇る「ポルシェ 911 GT3 RS」の全製作過程を早回しするとこうなる
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/00_m.jpg)
ブロック玩具「LEGO(レゴ)」の中でも、小さなパーツやギア(歯車)や軸を使って細かい部分まで再現する上級者向けの「レゴテクニック」シリーズに「ポルシェ 911 GT3 RS」が登場しました。もはや狂気の沙汰と思えるほどに細かなパーツを作って組み上げる様子が、YouTubeで公開されています。
Lego Technic 42056 Porsche 911 GT3 RS - Lego Speed build - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/8kZDtSAso8M/maxresdefault.jpg)
「レゴテクニック Porsche 911 GT3 RS」は黒い箱に入っています。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a001_m.jpg)
開封。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a002_m.jpg)
箱を開けると……
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a003_m.jpg)
数字の付いた小箱に分かれています。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a004_m.jpg)
マニュアルはこの厚さ。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a005_m.jpg)
中にはポルシェ911の歴史から……
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a006_m.jpg)
パーツリストまで。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a007_m.jpg)
ステッカーもあるようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a008_m.jpg)
レゴテクニック Porsche 911 GT3 RSの部品点数は「2704」個。価格は299ドル(約3万1000円)
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a009_m.jpg)
まずは1番の箱から。パッケージにはエンジンらしきものが写っています。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a011_m.jpg)
箱からブロックを出します。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a012_m.jpg)
細かなブロックやギアを組み立てていきます。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a013_m.jpg)
ギア部分はこのレベル。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a014_m.jpg)
この部品は……
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a015_m.jpg)
ハンドル回りの模様。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a016_m.jpg)
運転席部分はこんな感じ。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a017_m.jpg)
フロントのサスペンション回りも完成。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a019_m.jpg)
黄色いブレンボのキャリパーなどが細かく再現されています。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a020_m.jpg)
フロントサスペンションを合体させました。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a021_m.jpg)
続いてリアサスペンション。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a022_m.jpg)
リアサスペンションも装着。フロント、リアともに実際にサスペンションとして機能するように作り込まれています。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a023_m.jpg)
車体を逆さまにして、灰色のエンジンマウントを装着。いよいよエンジン回りに移る模様。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a024_m.jpg)
もちろん水平対向のクランクケース。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a025_m.jpg)
クランクシャフトに黄色いピストンが装着されました。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a026_m.jpg)
フラット6が組み上がりました。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a027_m.jpg)
エンジンをリアに装着。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a028_m.jpg)
GT3 RS 4.0のステッカーを貼り付けて……
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a029_m.jpg)
エンジン上部に装着してエンジンの完成。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a030_m.jpg)
続いて2番の箱。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a031_m.jpg)
部品はこんな感じ。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a032_m.jpg)
モノコックフレームを作っているようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a034_m.jpg)
クロスしたロールバーなど芸が細かい……。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a036_m.jpg)
すでに作ったシャシーに……
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a037_m.jpg)
上からもフレームをのせ、モノコックフレームが完成しました。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a038_m.jpg)
シャシーとフレームを合体。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a039_m.jpg)
バケットシートも小さなパーツで組み立てています。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a040_m.jpg)
運転席、助手席ともに装着。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a041_m.jpg)
3番目の箱。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a042_m.jpg)
外装部分なのでオレンジ色のパーツが多め。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a043_m.jpg)
ホイールアーチなども複数の部品で細かく組み立てていきます。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a044_m.jpg)
リアバンパーの内部の緩衝材まで再現。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a046_m.jpg)
テールランプも細かなパーツの組み合わせ。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a047_m.jpg)
エンジンフードを装着。911らしいリアになってきました。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a048_m.jpg)
トランクフードも分割された部品で組み立てています。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a049_m.jpg)
フロントに装着。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a050_m.jpg)
GT3 RSはクレストではなくステッカー仕様なので再現度は100%。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a051_m.jpg)
ルーフ部分も分割パーツだらけ。プラモデルではなく「レゴ」である、というこだわりを感じさせます。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a052_m.jpg)
4番の箱。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a053_m.jpg)
フロントメーターは8000回転オーバーで325km/hを指しています。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a054_m.jpg)
ダッシュボードとともに装着。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a055_m.jpg)
黒いギザギザ模様の直方体は……
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a056_m.jpg)
ラジエーターでした。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a057_m.jpg)
フロントフェンダーに、ステッカーでエアダクトを再現。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a058_m.jpg)
透明パーツを積層させてフロントライトが完成しました。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a059_m.jpg)
車体の左前に装着。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a060_m.jpg)
ウィンカーライトやフロントバンパーも装着。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a061_m.jpg)
続いてドア。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a062_m.jpg)
もちろん可動式。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a063_m.jpg)
だんだん911らしい外観になってきました。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a064_m.jpg)
エンジンカバーまでステッカーで再現。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a065_m.jpg)
フラット6を隠すように装着。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a066_m.jpg)
小さなパーツを組み合わせて作ったのは……
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a067_m.jpg)
リアウィングでした。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a068_m.jpg)
車体の右側の外装パーツも装着して完成に近づきます。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a069_m.jpg)
アーチ状のフロントガラスのはゴム製のパーツで再現。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a070_m.jpg)
AピラーやCピラーもしなるパーツを使って、丸みを出しています。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a071_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a072_m.jpg)
911の特徴的なリアのシルエットが出来上がりました。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a073_m.jpg)
最後はホイール部分。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a074_m.jpg)
ホイールをタイヤにはめ込んで……
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a075_m.jpg)
4輪共に装着すれば、ついに「レゴテクニック Porsche 911 GT3 RS」が完成……
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a077_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a076_m.jpg)
かと思いきや、小さなバッグのようなもの。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a078_m.jpg)
なんと、ポルシェ純正のスーツケースまで再現するというこだわりよう。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a079_m.jpg)
スーツケースを収めてトランクフードを締めれば完成。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a080_m.jpg)
4000点以上の部品を使って見事にポルシェ911 GT3 RSを作り出してしまいました。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a097_m.jpg)
ちなみにリアスポイラーは可動式。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a082_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a083_m.jpg)
エンジンフードを開けると……
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a084_m.jpg)
「GT3 RS 4.0」のロゴも見えます。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a085_m.jpg)
トランクフードを開けると……
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a086_m.jpg)
スーツケース入り。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a087_m.jpg)
ドアも開閉します。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a088_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a089_m.jpg)
作り込まれた運転席。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a090_m.jpg)
なんと、ステアリングを切るとタイヤが動きました。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a091_m.jpg)
リアサスペンションや……
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a092_m.jpg)
フロントサスペンションも可動式です。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a093_m.jpg)
部品点数4000点オーバーで、再現性が高すぎる「レゴテクニック Porsche 911 GT3 RS」は、Porsche AGとレゴとの共同開発によって誕生したとのこと。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a094_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a095_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/16/lego-porsche-911gt3rs/a096_m.jpg)
レゴテクニック史上最高のデキと言っても過言ではない「レゴテクニック Porsche 911 GT3 RS」は、アメリカでは299ドル(約3万1000円)で販売中。他の地域でも299ユーロ(約3万5000円)、249ポンド(約3万7000円)で発売予定。日本では2016年10月の発売が予定されており、記事作成時点では価格は未定です。
Porsche 911 GT3 RS - 商品情報 - LEGO.com
http://www.lego.com/ja-jp/technic/products/porsche-911-gt3-rs-42056
・関連記事
レゴだけでギリシア神話のシーンをリアルに再現する「Sisyphus LEGO Kinetic Sculpture」 - GIGAZINE
レゴブロックで「ヘイラッシャイ!」と今にも動き出しそうな回転寿司を再現 - GIGAZINE
レゴとMSXで「大きな古時計」を作成、おじいさんの誕生から死ぬまでを再現するとこうなる - GIGAZINE
有名な絵画や彫刻をレゴで置き換えるとこうなる、というネイサン・サワヤ作品集 - GIGAZINE
レゴブロックで義足を1から作り上げる全製作過程はこんな感じ - GIGAZINE
20万個のレゴで作られた巨大なファラオがテムズ川を漂流 - GIGAZINE
レゴブロックをプレス機でぺちゃんこにするのは意外に大変 - GIGAZINE
レゴブロックで壊れた建築を補修する試み - GIGAZINE
レゴブロックで作られた驚くほど精巧な作品30種類 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, 乗り物, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Speeding up the whole process of "Porsch….