無料でPC画面にモミの木を生やしてぼっちでもクリスマス気分が味わえる「FREE Christmas Tree」
毎年12月が近づくと街中がクリスマス色に飾り付けられ、あちこちでジングルベルが聞こえるようになりますが、1人暮らしの人だと自宅でわざわざ「クリスマスを祝おう」という気分にはならないかもしれません。そんなひとりぼっちのクリスマスを華やかに彩ることができるのがPCの画面上に常にクリスマスツリーを表示する無料アプリ「FREE Christmas Tree」で、好きなツリーにスキンを変更したり、一定時間ごとにジングルベルを鳴らしたりが可能。クリスマスを常にリマインドしてくれるようになります。
Get your own FREE Christmas Tree!
http://www.respectsoft.com/christmastree.php
クリスマスツリーアプリを入手するには、上記URLにアクセスして「DOWNLOAD」をクリック。
ウインドウが開いたら「ファイルを保存」をクリック
保存されたインストーラーを起動したら「実行」をクリック
「Next」をクリック
また「Next」をクリック
さらに「Next」をクリック
もう一度「Next」をクリック
「Install」をクリックします。
「Finish」でクリスマスツリーをゲットする手順は完了。
するとデスクトップ上にきらびやかなクリスマスツリーが出現していました。ツリーの下でクリスマスまでの時間がカウントされており、記事作成時点では「2DAYS 9:11:45(クリスマスまであと2日と9時間11分45秒)」と表示されていました。
ブラウジングしている最中はこんな感じ。デフォルト設定で前画面に表示されるようになっているので、複数のアプリを開いても常にクリスマスツリーを眺めることができます。
マウスでツリーをドラッグすれば、位置を変更することが可能。ページの片隅などに配置しておけば、ページをスクロールしても延々とツリーが表示され続けます。
ツリーの上で右クリックを押すと、各種設定項目が表示されます。
ツリーの見た目を変更するには「Skins」から好きな項目を選択すればOK。
ツリー本体以外にも、ツリーに取り付けるボール飾りや……
白いネオンっぽい絵柄のツリー
ごくごく一般的なモミの木を飾り付けたもの
アメリカ映画で見るようなクリスマスプレゼントで囲まれたツリーや……
雪化粧をまとったツリーもありました。
サンタクロースがプレゼントを入れてくれるかもしれない靴下など、全19種類のスキンに変更してクリスマス気分を味わうことができます。
「Due Date」からはカウントする日時を「クリスマス・イブまで」「クリスマスまで」「元旦まで」などに変更可能。
初期設定では1時間ごとにジングルベルが再生されるようになっているのですが、「Sounds」からは「1時間ごと/30分ごと/鳴らさない」の3種類に変更でき、再生する音楽もジングルベル以外にチャイムなどに切り替えられるようになっています。
というわけで、PCから何か調べ物をしている時でも、クリスマスツリーが常に目の届く場所に表示されており……
ツリーを見ながら仕事を行うことも可能。
YouTubeを見ている時でも忘れることはありません。ただし、仕事に没頭している時に作業領域の邪魔になったり、定期的にジングルベルが鳴るたびにむなしい気分になることがあるため……
そんな時は右クリックメニューから「Show/Hide」を押せば、右下のタスクバーに収納することができます。
収納されたアイコンはこんな感じで、もう一度クリックするとクリスマスツリーを復活可能です。
・関連記事
クリスマスを祝わないとサンタの代わりに悪魔がやってきて惨劇が始まる映画「Krampus」予告編 - GIGAZINE
クリスマスを一人で過ごす人には胸が痛い、愛で溢れた世界の光景 - GIGAZINE
大振りのイチゴなど新鮮フルーツてんこ盛りのキルフェボン2015年クリスマスケーキ3種類を食べてみた - GIGAZINE
富裕層と貧困層ではクリスマスプレゼントの選び方が違う - GIGAZINE
今年もクリスマス間近ということでサンタの居場所を追う「サンタ・トラッカー」がオープンしています - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "FREE Christmas Tree" where you can tast….