今年もクリスマス間近ということでサンタの居場所を追う「サンタ・トラッカー」がオープンしています
![](https://i.gzn.jp/img/2014/12/04/santa-tracker/00-top_m.png)
12月に入るといよいよ近づいてくるのが「クリスマス」。そしてクリスマスと言えば「サンタクロース」となるわけですが、いつもクリスマスの時期になるとサンタクロースの居場所を追跡してくれるNORAD(北アメリカ航空宇宙防衛司令部)とGoogleが、今年も特別サイトを公開。ゲームなど、スペシャルコンテンツで遊べるようになっています。
◆NORADが公開中の「サンタ・トラッカー」はこんな感じ
普段のNORADは人工衛星やミサイルなどの監視を行って北米地域の空や宇宙の観測を行っているとのことですが、毎年12月になると「サンタが世界中を旅する行程が安全かどうかを確かめる」という別の重要な任務を担当することになります。
Official NORAD Santa Tracker
http://www.noradsanta.org/
![](https://i.gzn.jp/img/2014/12/04/santa-tracker/snap8972.png)
サイトを訪れたら、まずは右上の言語設定から「日本語」をチョイス。するとページ全体が日本語で表示されるので、みんなでサンタコンテンツを堪能することができます。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/12/04/santa-tracker/snap8916_m.png)
「北極を探検する さあ行こう!」のあたりをクリックすれば……
![](https://i.gzn.jp/img/2014/12/04/santa-tracker/snap8917_m.png)
「サンタクロースの村」に到着しました。ここでは色んな建物を訪れてみることができます。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/12/04/santa-tracker/snap8919_m.jpg)
「ゲームセンター」では、毎日新しく追加されるゲームを楽しんだり……
![](https://i.gzn.jp/img/2014/12/04/santa-tracker/snap8924_m.png)
「劇場」では、サンタのムービーを見ることができます。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/12/04/santa-tracker/snap8936_m.png)
「図書館」では、サンタにまつわる詳しい記事を読むこともできました。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/12/04/santa-tracker/snap8939_m.png)
「ギフトショップ」ではNORADのサンタグッズが販売されています。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/12/04/santa-tracker/snap8942_m.png)
また、2014年のクリスマスに向けて特別ムービーもYouTubeに公開されているようです。これはひょっとしたら2013年のYouTubeムービーのほうが大がかりだったかも。
2014 Norad Tracks Santa Trailer - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/FHSves_wR3U/maxresdefault.jpg)
NORADではその前身である中央防衛航空軍基地(CONAD)の時代から50年以上に渡りサンタの飛行を追跡して来たとのことで、サイトでもそのはじまりが解説されていました。
この恒例行事は1955 年にコロラド・ スプリングスに拠点を置くシアーズ ・ローバック社が子供向けに「サンタへの直通電話」を開設した時に誤った電話番号を広告に掲載したのがきっかけとなって始まりました。サンタに繋がるはずのその番号は何と CONAD の司令長官のホットラインの番号だったのです。子供達からの電話を受けた当時の司令官ハリー シャウプ大佐は、サンタが北極から南に向かった形跡がないか部下にレーダーで確認させました。そして電話をかけてきた子供達にサンタの現在地の最新情報を順次伝えたことからこの伝統が生まれました。
なお、実際にサンタのフライトを追跡するには12月24日のクリスマスイブを待たないといけないのですが、それまではサイト内のいろいろなコンテンツを楽しんでおくとグッドです。
◆Googleの「サンタ・トラッカー」はこんな感じ
NORADに負けじとGoogleも毎年「サンタ・トラッカー」の特別コンテンツを公開。横に長~い画面になっており、クリスマスまでのあいだは毎日新しいコンテンツがオープンするようになっています。
Google Santa Tracker
https://santatracker.google.com/
![](https://i.gzn.jp/img/2014/12/04/santa-tracker/snap8943_m.png)
記事を作成した12月4日には、プレゼントの配達に向けて会議を行うサンタのブリーフィングルームが公開されていました。時おり居眠りするサンタがいるので、マウスなどでツンツンして起こしてあげればいいでしょう。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/12/04/santa-tracker/snap8973_m.png)
別の日のコンテンツでは、川を進むボートに向けてプレゼントを飛ばしてうまくキャッチさせるミニゲームを遊ぶこともできます。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/12/04/santa-tracker/snap8975_m.png)
サンタが慌ててクリスマスの準備をするかわいいムービーを見ることもできました。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/12/04/santa-tracker/snap8968_m.png)
NORADと同様にGoogleのサイトでも、クリスマスイブにはGoogleマップ上でサンタが配達する様子を追いかけることができるようになるので、それまでは毎日新しく公開されるコンテンツを楽しんでおけば良さそうです。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/12/04/santa-tracker/snap8976_m.png)
ちなみにサンタが1人で世界中の子どもにもれなくプレゼントを配ろうとすると、1時間あたり2200万人、1分あたりに直すと36万5000人、秒間だと6100人にプレゼントを届ける必要があり、1人あたりの滞在時間はおよそ0.0002秒になるそうです。そんなサンタが大活躍するクリスマスが、もうすぐやって来ます。
・関連記事
美女に変身した女性をさらにPhotoshopで小太り&中年のセクシーサンタに変えるまでの一部始終ムービー - GIGAZINE
サンタクロースと電話で話ができるサービス「もしもしサンタ」 - GIGAZINE
セクシーでグラマーなサンタさんの写真いろいろ - GIGAZINE
サンタクロースがクリスマスイブにどれぐらい働くのかを試算するとこうなる - GIGAZINE
寝ている間にサンタがしている本当の事 - GIGAZINE
アフガニスタンでタリバンに砲弾をプレゼントするサンタさんたち - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, ネットサービス, デザイン, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "Santa tracker" which follows Santa's pl….