銀座駅直結・改札から10秒の大盛りそば屋「そば 俺のだし GINZA5」
地下鉄銀座駅直結で改札口を出て1分どころか10秒足らずの距離にあるそば屋が「そば 俺のだし GINZA5」です。その利便性もさることながら、注文した品が出てくるのは素早く、また、並のそば屋の2人前はありそうなボリュームもウリです。昼食にはちょっと早いぐらいの時間にお腹が空いて、銀座でランチを求めふらふらと歩き回ろうかとしたところでこのお店の存在を思い出したので、食べに行ってきました。
俺の株式会社 : そば 俺のだし GINZA5
http://www.oreno.co.jp/restaurant/oreno-soba-ginza5/
丸ノ内線銀座駅の改札口を出たところ、向かって左側の階段がC1出口で銀座ファイブにつながっています。
その最も駅寄りにあるのが「そば 俺のだし GINZA5」(旧称:俺のそば GINZA5)です。階段を上がればすぐ入口なので、改札を出て秒単位で到着します。
メニューは1番が「俺の肉そば(700円)」、2番が「俺の鶏そば(600円)」と番号付きになっていて、注文時は「2番で」などと声をかけるだけでOK。
夜向けのサイドメニューも充実しています。
これはアルコール類
この日は店頭に「一周年記念 和牛A5 俺の肉そば」(1280円)という紙が出ていたので、これを注文することに。
開店前に到着していたので、ちょっと時間を潰してから11時の開店に合わせて再来店したのですが、すでに先客がカウンター前に行列を作っていました。銀座の昼は大変です。
ごはん類もありますが、今回はスルー。
注文して5分足らずで、ゆず胡椒つきの肉そばが到着。店内は端に座席が22あって、他はすべて立席。今回は着席しました。
まず器がデカイ。そして、ごま・ネギ・のりがたっぷり盛られているので、そばが見えません。
だしはかなり甘口で、「もっと醤油っぽい味がいい」という人とは合わないかも。
メインの肉は薄切りでほろほろと柔らかく、そばをすする邪魔をしません。
そばと合わせてズルズル。「一人前の蕎麦の量が大体普通のお蕎麦屋さんの倍以上!」と誇るとおり、食べ応えは十分以上。
大量ののりはどう食べていいのか悩むぐらいでした。今回は温かいそばにしたので、だしの甘い味がそば全体を包み込んでいて、そこに肉の旨みが割って入ってくる感じ。これだけの大ボリュームなら、途中で味を変えるゆず胡椒がついてくるのも納得です。
とにかく急いでお腹になにか詰め込みたい人、急いでいるがボリュームも重視したいという人にはオススメです。
・関連記事
カレーそば・カレーうどんにフライドポテトがドーンと盛られた「ポテカレーそば・うどん」を食べてみた - GIGAZINE
そばにフライドポテトを盛ってしまった「ポテそば」を阪急そば若菜十三店で食べてみました - GIGAZINE
そばを打ち続けたため腰が曲がってしまった高橋名人が打つ行列ができる店「達磨 雪花山房」に行ってきた - GIGAZINE
そばのルーツ「そばがき」などを奈良の山奥の手打ちそば店「黄色いのれん」で食べてきました - GIGAZINE
瓦の上でそばをジュージューに熱して食べる「瓦そば」を年越し前に食べてきました - GIGAZINE
クラシック音楽が流れプレハブで営業する沖縄そば店「淡すい」に行ってきた - GIGAZINE
皿そば、しゃぶしゃぶ、ワッフルなどが食べ放題「そばいきんぐ」に行ってきた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Directly connected to Ginza station · 1….