日本初ターミナル駅直結「ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター」、広大な無柱空間は圧倒的
JR大阪駅北口から連絡デッキ経由で直結、3000名級の国際会議にも対応する大規模コンベンション施設が「ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター」です。グランフロント大阪のナレッジキャピタル内の地下2階に位置しており、ギガビット対応有線LAN、さらに無線LANも館内全域で使用可能となっており、メインとなるホールA/B/Cをぶち抜けば約1700平方メートル・天井高7.4メートルの巨大な無柱空間が出現します。
ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター
http://www.congre-cc.jp/
そんなわけで地下へ
やたら広いホワイエ(ロビー)
外側に向かってこのようにハイビジョン中継が可能
中はこんな感じ、ホールA/B/Cを全部連結させた状態
2分割や3分割での利用も可能
コングレコンベンションセンターから提供された写真で見ると以下のような感じです。
ホワイエ部分
全スパンのホール
スライディングウォール
ホールA
ホールB+C
ルーム1+2(中会議室)
ルーム3(中会議室)
ルーム4(小会議室)
ルーム6(小会議室)
ルーム9(小会議室)
ルーム101+102
ルーム103
レセプション(利用受付)
AVコントロール
なお、利用料金は組み合わせによっていろいろですが、A/B/Cを全部ぶちぬいて利用すると午前9時から17時までが税込160万6500円(空調費、椅子の利用料金込み)となっており、展示会として利用する場合は10%増、土・日・祝日は20%増、全館利用する場合は割引があるとのこと。これだけ広大な空間が必要なイベントはあまりないかもしれませんが、巨大なホール以外でも借りることは可能なので、「あちこちから来る人に対して駅直結で利便性をとにかく最優先にしたい」というのであれば、割とありかも。
・関連記事
うめきた・グランフロント大阪「ナレッジキャピタル」先行取材レポート - GIGAZINE
「東京ビッグサイト」でエスカレーターが停止して逆流する直前のムービーと、崩壊した瞬間の写真 - GIGAZINE
コミックマーケットの会場の変遷がよくわかるムービー - GIGAZINE
コミックマーケット開催期間中の東京ビッグサイト東ホール360度パノラマ写真 - GIGAZINE
ビッグサイトや幕張メッセをはるかに超越する世界最大のエキシビジョンセンター「ハノーバー国際見本市会場」 in CeBIT 2009 - GIGAZINE
ワンダーフェスティバル2008夏、開場直後に人が多すぎて地鳴りのような音とともに4階から1階へエスカレーターがぶっ壊れて逆流、けが人発生 - GIGAZINE
2大アニメイベントTAF2013とACE2013の来場者数を比較、どの程度混雑していたのか? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article Directly Connected to Japan's First Term….