20年連続で新入生全員にノートパソコンを無償譲渡した大学の歴代機種一覧はこんな感じ

By jenmichaeljarre
2012年4月の新入生全員にApple社製の最新型ノートパソコン「MacBookAir(11インチ)」を無償譲渡する名古屋商科大学が学生へのパソコン無償譲渡を開始したのは1985年、1992年にはノート型のMacintoshに変更、今年で20年目を迎え、累計ではなんと約2万台に到達しているとのこと。
名古屋商科大学によると、MacBookAirを使いまくる大学生のイメージはこんな感じらしい

過去20年間にどのような機種を配布したかを見ていくと、1992年にはMacintiosh初のノート型パソコンであるPowerBook 100を採択、1994年からはモデムを付属、2001年には無線LANを内蔵するなど、時代の流れを感じます。
1992年:PowerBook 100 68HC000(16MHz)/4MB/20MB
1993年:PowerBook 100 68HC000(16MHz)/4MB/40MB

1994年:PowerBook 165 MC68030(33MHz)/8MB/160MB

1995年:PowerBook 520 MC68LC040(50/25MHz)/12MB/240MB

1996年:PowerBook 5300/100 PowerPC 603e(100MHz)/16MB/500MB

1997年:PowerBook 1400cs/117 PowerPC 603e(117MHz)/16MB/750MB

1998年:PowerBook 1400cs/166 PowerPC 603e(166MHz)/32MB/1.3GB

1999年:PowerBook G3 PowerPC G3(233MHz)/32MB/2GB

2000年:iBook PowerPC G3(300MHz)/64MB/6GB

2001年:iBook PowerPC G3(366MHz)/128MB/10GB

2002年:iBook(Z04V00W19)PowerPC G3(500MHz)/128MB/15GB

2003年:iBook(M8860J/A) PowerPC G3(700MHz)/128MB/20GB

2004年:iBook G4(M9164J/A) PowerPC G4(800MHz)/256MB/30GB

2005年:iBook G4(M9623J/A) PowerPC G4(1.2GHz)/256MB/30GB

2006年:iBook G4(M9846J/A) PowerPC G4(1.33GHz)/512MB/40GB

2007年:MacBook(MA699J/A) Intel Core Duo(1.83GHz)/512MB/60GB

2008年:MacBook(MB402J/A) Intel Core 2 Duo(2.1GHz)/1GB/120GB

2009年:MacBook(MB881J/A) Intel Core 2 Duo(2.0GHz)/2GB/120GB

2010年:MacBook(MC207J/A) Intel Core 2 Duo(2.26GHz)/2GB/250GB

2011年・2012年:MacBook Air(11インチ:64GB)

なお、入学式でiPod shuffleを無償配布したり、全学部でiPadを採用したこともあり、Appleの教育機関向けシステムをフル活用しているわけですが、ここまでMacオンリーだとAppleに対する忠誠心がじっくりと鍛えられそうな予感がします。
・関連記事
Appleが熱狂的信者を作るために使った12のブランド戦略 - GIGAZINE
もし今日が自分の人生最後の日だとしたら - GIGAZINE
Appleが世界中の大学の無料講座を見られるアプリ「iTunes U」をリリース - GIGAZINE
Appleが電子教科書閲覧&購入アプリ「iBooks 2」を発表 - GIGAZINE
無料電子書籍作成アプリ「iBooks Author」で何ができるかまとめムービー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article For the 20th consecutive year, the list ….