1日3杯の紅茶を飲むと心臓発作と脳卒中が防げる
紅茶には動脈に蓄積される脂肪やコレステロールを減少させることが出来るという研究が発表されました。
詳細は以下から。Three cups of tea a day helps stop heart attacks and strokes (unless you're a man) the Daily Mail
ただし、効果が得られるのは女性のみで、2613人の男性と3984人の女性を調査したところ、男性には特に紅茶の効果が見られなかったそうです。
この研究では、頸動脈に脂肪やコレステロールがついている人は、全く紅茶を飲まない女性で45%、1日1~2杯飲む人だと42.5%だったとのこと。しかし、1日3杯以上飲む女性だと33.7%まで減っているそうです。
しかし、男性の場合は普段紅茶を飲んでいる人でも、飲んでいない人と健康状況は変わらなかったそうです。原因の一つとしては、心臓疾患から体を守る女性ホルモンのエストロゲンを何らかの方法で補助しているのではないかと考えられています。
果物や野菜を摂取した場合では有意の差は見られない、と心臓健康栄養士のVictoria Taylorさんは述べており、医学雑誌には「習慣的に紅茶が楽しめる良いニュースだ」と書かれ、さらなるテストが呼びかけられているそうです。
女性限定で健康効果のある食品があるなら、男性限定で効果が見られるものもあって良さそうですが、これからの研究で発見されることはあるのでしょうか。
・関連記事
ガチャピン・ムックのお茶、「ガ茶」が届きました - GIGAZINE
「ウーロン茶を飲んでいると肥満にならない」は本当だった - GIGAZINE
吸い込むだけで睡眠の代わりになる薬を開発中 - GIGAZINE
キリン「生茶」を使った緑茶しゃぶしゃぶ「生茶しゃぶ」を作りました - GIGAZINE
江頭2:50のお茶「えが茶ん」でお茶漬けを作ってみました - GIGAZINE
「茶王」と称される究極のお茶「大紅袍(だいこうほう)」を飲んでみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article If you drink 3 teaspoons a day you can p….