ネットサービス

「Gemini in Googleドライブ」のPDF要約・内容理解機能が日本語など20以上の言語にも対応


GoogleのAIアシスタント「Gemini」はGoogleドライブにも統合されていて、一部のサブスクリプションユーザー向けに、PDFファイルの内容を理解したり、要約したりする機能が提供されています。これまで、当該機能は英語でのみ利用が可能だったのですが、新たに日本語や韓国語、中国語、ドイツ語、フランス語など28言語に対応したことが発表されました。

Google Workspace Updates: Gemini in Drive PDF Viewer is now available in 20+ additional languages
https://workspaceupdates.googleblog.com/2025/03/gemini-in-drive-pdf-viewer-available-in-additional-language.html


「Gemini in Googleドライブ」は、Googleドライブ内にあるファイルやフォルダーの内容を要約したり、複数ファイルや特定フォルダー内の情報をまとめてトピックに関して議論したり、関連ドキュメントを探してチェックしなくてもいいようにプロジェクトやトピックの概要をまとめたりできる機能です。

Gemini in Google ドライブを活用する - Google ドライブ ヘルプ
https://support.google.com/drive/answer/14356148?hl=ja&ref_topic=15113879

2024年7月には、書類をスキャンしたファイル、Adobe Acrobatなどで直接作成されたファイル、複数のテーブルを含むファイル、多くの書き込みがある重いファイルなどを問わず、あらゆる種類のPDFファイルに対応し、内容の要約や、特定情報の抽出、PDFコンテンツを利用して新たなコンテンツの作成、他のファイルと組み合わせての詳細情報の作成などができるようになっていました。

Google Workspace Updates: Gemini in the side panel of Google Drive introduces a new PDF viewing experience
https://workspaceupdates.googleblog.com/2024/07/gemini-in-side-panel-of-google-drive-pdf-viewer.html

ただ、これまでは対応言語が英語に限られていたのですが、現地時間2025年3月26日(水)の発表で、日本語を含む28言語に対応したことが明らかになりました。追加対応言語は以下の通り。

・スペイン語
・ポルトガル語
・日本語
・韓国語
・イタリア語
・フランス語
・ドイツ語
・中国語(北京語)
・オランダ語
・マレー語
・現代ヘブライ語
・ポーランド語
・トルコ語
・チェコ語
・インドネシア語
・スウェーデン語(標準語)
・デンマーク語
・ノルウェー語
・ベトナム語
・タイ語
・ウクライナ語
・フィンランド語
・アラビア語
・ギリシャ語
・ロシア語
・ハンガリー語
・カタルーニャ語(バレンシア語)
・ルーマニア語

機能は2025年3月26日(水)から最大15日かけて段階的にロールアウトされるとのことです。

なお、機能が使えるのは「Google Workplace」の「Business Standard」「Business Plus」「Enterprise」のユーザー、「Google One AI プレミアム」のユーザー、「Gemini
Education」および「Gemini Education Premium」アドオンのユーザーです。また、過去に「Gemini Business」や「Gemini Enterprise」の購入履歴がある人も利用可能だとのことです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Googleが次世代推論AIモデル「Gemini 2.5」発表、推論とコーディング性能が大きく向上 - GIGAZINE

Googleが「Gemini Live」とリアルタイム動画分析が可能な「Project Astra」を統合した機能の提供を一部ユーザー対象に開始か - GIGAZINE

Googleの「AIによる概要」がGemini 2.0にアップデート、より難しいタスクに取り組めるように - GIGAZINE

in ネットサービス, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article Gemini in Google Drive's PDF summary….