Samsungが世界最速のPCIe 5.0対応SSDシリーズ「9100 PRO」を発表、容量最大8TB&読み取り速度最大14.8GB/s

SamsungがPCIe 5.0に対応した高性能SSDシリーズの「9100 PRO」を発表しました。9100 PROにはヒートシンク付きのものとそうでないものがあり、最大容量は8TB、シーケンシャル読み込み速度は最大14.8GB/s、シーケンシャル書き込み速度は最大13.4GB/sで、前モデルの2倍のデータ転送速度を実現しています。
Samsung Announces the 9100 PRO Series SSDs
https://news.samsung.com/us/samsung-announces-9100-pro-series-ssds-with-breakthrough-pcie-5-0-performance/

Samsung's 9100 Pro SSD boasts 14,8 GB/s read speeds, making it the world's fastest consumer drive | Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/pc-components/ssds/samsungs-9100-pro-ssd-boasts-14-8-gb-s-read-speeds-making-it-the-worlds-fastest-consumer-drive
現地時間の2025年2月25日、Samsungが消費者向けSSDシリーズの「9100 PRO」を発表しました。9100 PROシリーズはPCIe 5.0に対応しており、シーケンシャル読み込み速度は最大14.8GB/s、シーケンシャル書き込み速度は最大13.4GB/sです。さらに、ランダム読み込み速度は最大2200K IOPS、ランダム書き込み速度は最大2600K IOPSを記録しています。
9100 PROシリーズは最先端の5nmコントローラーを採用しているため、消費電力が前モデルよりも少なくなっています。ヒートシンク付きの9100 PROの場合、熱制御レイヤーを追加することで、消費電力を抑えて本体をより低温で保てるようになっているとのこと。なお、9100 PROは前モデルと比較して最大49%の電力効率を実現しています。
9100 PROの見た目は以下の通り。本体の薄さはわずか0.35インチ(8.89mm)。

Samsungは9100 PROを「最大8TBの容量を備えた初のSamsung製NVMe SSD」と表現しています。Samsungのメモリ製品マーケティング担当ヴァイスプレジデントを務めるジム・キチェク氏は、「未来を形作るAI主導のクリエイターから限界に挑戦するゲーマーまで、仕事で可能性の限界に挑戦するユーザーをサポートするために、より先進的なメモリ技術の革新が明らかに必要だと考えました」「9100 PROはまさにそれを実現するのに役立つ新しいパフォーマンスの時代を確立します。ストレージ容量の増加、優れた通信速度、改善された電力効率、シームレスな信頼性を備えており、ユーザーがストレージの制限なしに革新を続けることを可能にします」と語りました。
9100 PROは2025年3月から1TBモデル(希望小売価格:199.99ドル(約2万9900円))、2TBモデル(希望小売価格:299.99ドル(約4万4800円))、4TBモデル(希望小売価格:549.99ドル(約8万2100円))で販売されます。なお、ヒートシンク付きのモデルは20ドル(約2990円)高価になり、8TBモデルは2025年後半に販売される予定です。9100 PROのキャッシュメモリはLPDDR4Xを採用しており、1TBモデルのキャッシュメモリが1GB、2TBモデルのキャッシュメモリが2GB、4TBモデルのキャッシュメモリが4GB、8TBモデルのキャッシュメモリが8GBとなっています。
9100 PROシリーズはNVMe 2.0プロトコルを採用した完全なPCIe 5.0対応SSDです。9100 PROの前モデルとなる990 EVOおよび990 EVO Plusは、「PCIe 4.0×4」モードあるいは「PCIe 5.0×2」モードのいずれかで動作できますが、最大帯域幅という点で「真の」PCIe 5.0×4に対応した9100 PROほどのデータ転送速度は実現できていませんでした。
他にも、9100 PROシリーズはClass 0(AES256)、TCG Opal v2.0、MS eDrive(IEEE1667)といった複数のデータ暗号化プロトコルをサポートしています。
テクノロジーメディアのTom's Hardwareは、9100 PROシリーズについて「記事作成時点で世界最速の消費者向けPCIe 5.0対応SSDであるCrucial T705をわずかに上回っている」と指摘しました。
・関連記事
SSDの寿命を30倍にするマニュアルが公開される - GIGAZINE
高速なSSDが普及しているのになぜクラウドのSSDの速度は変わらないのか? - GIGAZINE
SSDの寿命を知るためのSMART情報にはどんな項目があるのか? - GIGAZINE
「2026年までに300TBのSSDを実現する」という野心的な目標をオールフラッシュ・ストレージを開発するPure Storageが掲げる - GIGAZINE
SSDの寿命を見積もるためには何に注目すればいいのか? - GIGAZINE
SSDの読み書きはどのように行われるのか - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article Samsung Announces World's Fastest PC….