メモ

OpenAIの元CTOであるミラ・ムラティがAIと人間の相互作用に焦点を当てたAIスタートアップ「Thinking Machines Lab」を設立


現地時間の2025年2月18日、OpenAIの元最高技術責任者(CTO)であるミラ・ムラティ氏が、新たなAIスタートアップ「Thinking Machines Lab」を設立したと発表しました。Thinking Machines Labの幹部にはムラティ氏以外にも元OpenAIのメンバーが参加しており、「AIと人間のコラボレーション」に重点を置いたマルチモーダルAIシステムの開発を目指すとしています。


Thinking Machines Lab
https://thinkingmachines.ai/

Mira Murati debuts Thinking Machines Lab, her AI startup
https://www.axios.com/2025/02/18/mira-murati-thinking-machines-lab-startup

Former OpenAI CTO Mira Murati launches Thinking Machines Lab - SiliconANGLE
https://siliconangle.com/2025/02/18/former-openai-cto-mira-murati-launches-thinking-machines-lab/

ムラティ氏は1988年にアルバニアで生まれ、2012年にアメリカのダートマス大学で機械工学の学士号を取得した人物です。卒業後は電気自動車メーカーのテスラやフランスの航空宇宙会社、VR企業のLeap Motionでの勤務を経て、2018年にOpenAIへ入社しました。


OpenAIではCTOを務めたムラティ氏はChatGPTの開発にも携わっており、ChatGPTのリリース後はメディアへの露出も増加。2023年にサム・アルトマンCEOの退任騒動が起きた際には暫定CEOにも就任するなど、OpenAI内部で強い存在感を放っていました。

ChatGPTの開発元OpenAIの暫定CEOに就任したミラ・ムラティとは何者なのか? - GIGAZINE


ところが2024年9月、ムラティ氏はOpenAIを退職したことを発表しました。ムラティ氏は退職の理由について、「自分自身の探求をするための時間と空間を作り出すため」と述べています。

OpenAIのミラ・ムラティCTOら幹部3名が相次いで退職を発表 - GIGAZINE


そして2025年2月18日、ムラティ氏は新たなAIスタートアップ「Thinking Machines Lab」の設立を発表しました。Thinking Machines Labの従業員数は29人であり、ムラティ氏がCEOを務めるほか、OpenAIの元研究担当バイスプレジデントでありムラティ氏と同じタイミングで退職したバレット・ゾフ氏がCTOを務めます。また、OpenAIの共同創設者であり、2024年8月にOpenAIを退職した後にAIスタートアップの「Anthropic」に移籍したジョン・シュルマン氏が、今度はThinking Machines Labでチーフサイエンティストを務めることも明らかになりました。

Thinking Machines Labの設立に合わせて公開された声明には、「私たちはAIと人間のコラボレーションに重点を置いています。私たちは完全自律型のAIシステムを作ることだけに焦点を当てるのではなく、人間と協力して動作するマルチモーダルシステムを構築することに興奮しています」と記されています。Thinking Machines Labが目指すのはより柔軟で適応性があり、パーソナライズされたAIシステムだそうで、AIはあらゆる分野の仕事に役立つ可能性があると主張しています。

また、Thinking Machines Labは声明で「科学の進歩は集団的な努力です。私たちは、研究者や開発者の幅広いコミュニティと協力することで、AIに対する人類の理解を最も効果的に進めることができると信じています。今後、技術的なブログや論文、コードを頻繁に公開していく予定です。私たちは研究を共有することで、一般の人々に利益をもたらすだけでなく、私たち自身の研究文化も向上させられると考えています」と述べ、オープンサイエンスの重要性を訴えました。

なお、Thinking Machines Labは一緒にAI開発を進めるメンバーも募集中であり、「製品ビルダー」「機械学習の専門家」「研究プログラムのマネージャー」などの職種を求めています。応募したい人は、公式の求人フォームから応募書類を提出できるとのことです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ChatGPTの開発元OpenAIの暫定CEOに就任したミラ・ムラティとは何者なのか? - GIGAZINE

OpenAIのミラ・ムラティCTOら幹部3名が相次いで退職を発表 - GIGAZINE

OpenAIのCTOがAIはクリエイティブな仕事を奪うかもしれないが「そんな仕事は最初からない方がよかったかもしれない」と発言 - GIGAZINE

OpenAIのサム・アルトマンCEOが「早ければ2025年中にバーチャル従業員が労働力に加わる可能性がある」と発言 - GIGAZINE

OpenAIの元主任サイエンティストであるイルヤ・サツキヴァーがAI企業「Safe Superintelligence」を設立 - GIGAZINE

OpenAIから独立したイルヤ・サツキヴァーの「Safe Superintelligence」が10億ドルを調達、評価額は50億ドルか - GIGAZINE

日本に拠点を置くAI企業「Sakana AI」がNVIDIAなどから合計140億円以上の出資を受ける - GIGAZINE

イーロン・マスクのAIスタートアップ「xAI」が最大8900億円の資金調達に向け交渉中との報道 - GIGAZINE

in メモ,   ソフトウェア, Posted by log1h_ik

You can read the machine translated English article Mira Murati, former CTO of OpenAI, launc….