Steam Deckを電源ボタンとUSBポートだけの箱にした「Steam Brick」に改造するとこうなる
Valveのハンドヘルド(携帯)ゲーミングPCであるSteam Deckは約7インチのディスプレイにコントローラーがくっついた形をしていて、本来であればある程度のスペックを有するPCがなければ遊べないようなゲームをいつでもどこでも楽しめるマシンとなっています。そんなSteam Deckから画面とコントローラーを排除し、電源ボタンとUSBポートだけの箱「Steam Brick」に改造してしまったというユーザーが登場しました。
No screen, no controller, and absolutely no sense, just a power button and a USB port. | Steam Brick Mod
https://crastinator-pro.github.io/steam-brick/
GitHub - crastinator-pro/steam-brick: Modifying the Steam Deck into a compact, mobile, AR gaming device. Not endorsed or supported by Valve and is likely to brick your device...
https://github.com/crastinator-pro/steam-brick
普段1TB搭載型のSteam Deck OLEDを使用しているというcrastinator-pro氏は、「Steam Deckは旅行時のゲームチェンジャーとなったが、バックパックに入らなかったり、機内持ち込みのスペースを大きく取ったり、使いたいときに頭上のコンパートメントから降ろすのが面倒だったりと、気がつくと家に置いてきてしまうことが多くなっていました」と述べています。
また、crastinator-pro氏はSteam Deckを自宅のテレビ、あるいはARグラスのXreal Air 2 Proに接続して遊ぶことが多かったとのこと。そのため、「コントローラーと画面を内蔵しなければ、Steam Deckをもっと小型軽量化できるのではないか?」と考えたそうです。
まず、Steam Deck OLEDの外装を外し、マザーボードからファン以外のすべてを取り外した状態で動作したところ、USBに接続した外部ドック経由でディスプレイを出力しつつ、周辺機器による入力を受け付けることが確認できたとのこと。
この外装を外した際、デバイスにはアルミニウム製のファン付きフレームが内部に存在することが判明。crastinator-pro氏は以下の写真のように、ロータリーツールで内部フレームの一部を切除しています。
・関連記事
PSPを小型のPS2っぽく改造してビデオ出力やBluetoothコントローラーに対応させられるキット「PS Placeable」が登場 - GIGAZINE
「GeForce RTX 4090」デカすぎ問題を「PCケースに穴を開けてライザーケーブルで外出し接続」という力技で解決 - GIGAZINE
市販のピアスを改造して光り方を制御できるLEDを搭載したピアスを作成する方法とは? - GIGAZINE
光学式マウスを改造してウェブカメラにする方法 - GIGAZINE
ダイソンのヘアドライヤーをジェットエンジン化して危険すぎる毛髪発火ドライヤーを生み出すムービー - GIGAZINE
ネコの自動エサやり機を人間用に魔改造した猛者が登場 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, ゲーム, 無料メンバー, Posted by log1i_yk
You can read the machine translated English article If you remodel the Steam Deck into a 'St….