サイエンス

「リスがネズミを狩って食べている」ことが初めて確認される

by Sonja Wild

「リス」と聞くと口いっぱいに木の実や植物の種を頬張るかわいらしい姿を連想する人も多いかもしれませんが、野生のリスは時に昆虫や魚の死骸などを食べることもわかっています。アメリカのカリフォルニア州に生息するリスを観察した新たな研究では、リスが野ネズミを狩猟して食べていることが初めて確認されました。

Vole hunting: novel predatory and carnivorous behavior by California ground squirrels | Journal of Ethology
https://link.springer.com/article/10.1007/s10164-024-00832-6


California Squirrels Have Developed a Taste For Meat in Surprise Discovery : ScienceAlert
https://www.sciencealert.com/california-squirrels-have-developed-a-taste-for-meat-in-surprise-discovery

California squirrels show carnivorous behavior for the first time, scientists say | CNN
https://edition.cnn.com/2024/12/18/science/california-squirrels-carnivorous-eating-voles/index.html

野生のリスは必ずしも草食性というわけではなく、これまでに30種ものリスで小魚や鳥などの肉を食べることが確認されています。しかし、これらの肉食行為がたまたま見つけた動物の死骸を食べているだけなのか、それとも積極的に動物を狩っているのかは不明でした。


アメリカ・ウィスコンシン大学の生物学准教授であるジェニファー・スミス氏らの研究チームは、カリフォルニア州コントラコスタ郡の自然公園であるブリオーンズ・リージョナル・パークで2013年から長期的な観察を行っています。その一環として、2024年6月10日から7月30日にかけてカリフォルニアジリスカリフォルニアハタネズミの相互作用について観察しました。

期間中にカリフォルニアジリスとカリフォルニアハタネズミの狩猟または摂食イベントが74件確認され、そのうち42%は「リスによる積極的なネズミの狩猟」に関連していたことが報告されました。今回の研究は、リスによるネズミの狩猟が一般的であることを確認した初の研究です。

以下のグラフは、カリフォルニアジリスとカリフォルニアハタネズミの狩猟または摂食イベントの件数を黒色、摂食(consumption)イベントの件数を水色、狩猟(hunting)イベントの件数をオレンジ色で示したもの。7月の前半に特にリスによるネズミの捕食が増えていることがわかります。リスの個体が識別できた51件には、異なる27匹のリスが関わっていたとのことで、特定のリスだけでなく複数のリスがネズミの狩猟・摂食を行っていることが確認されました。


論文の共著者でありカリフォルニア大学の博士研究員を務めるソーニャ・ワイルド氏は、最初に「カリフォルニアジリスがカリフォルニアハタネズミを狩っていた」と学部生から報告された時、懐疑的な思いだったと認めています。「自分の目が信じられませんでしたが、ひとたび探し始めると至るところで同じ行為が見られました」と述べています。

以下の写真は、実際にカリフォルニアジリスがカリフォルニアハタネズミを捕獲した様子を撮影したもの。

by Sonja Wild

研究チームは、カリフォルニアジリスの「カリフォルニアハタネズミを待ち伏せするために低くしゃがむ」「捕まえるために追いかける」「飛びかかる」「首をかむ」といった行動を確認しました。

カリフォルニアジリスによるカリフォルニアハタネズミの狩猟行動は7月の最初の2週間にピークに達しましたが、この時期は市民科学者によってネズミの個体数が急増したと報告された時期と一致しています。つまり、リスはネズミの個体数増加に合わせ、狩猟戦略を適応させていることが示唆されたというわけです。

スミス氏は、「カリフォルニアジリスがさまざまな標高に生息し、さまざまな植物を食べられることはすでに知っていました。しかし、リスがネズミの急増に適応したスピードは最も印象的で驚くべきことです」「野生動物は私たちを驚かせ続けています」と述べました。

by Sonja Wild

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
2日で1200万回も再生された元NASAエンジニアによる庭一面の「リスの障害物コース」のムービー - GIGAZINE

発酵した梨を食べたリスが酔っ払う姿がかわいすぎると話題に - GIGAZINE

お腹を空かせたリスたちが飛びかかってくるリスオンリーの動物園「リス村」へ行ってきた - GIGAZINE

母親リスにストレスがかかると子リスの成長速度は上がって早く死ぬ - GIGAZINE

南北4kmの広大なセントラル・パークの全リス数を調査した史上初のレポートが公開へ - GIGAZINE

人間のせいで野生動物がより夜行性になってきている - GIGAZINE

人間が生み出した「夜の光」が動物に及ぼす悪影響とは? - GIGAZINE

「世界にいる哺乳類のうち34%が人間で野生動物はたった4%」など知られざる哺乳類の豆知識9選 - GIGAZINE

in サイエンス,   生き物, Posted by log1h_ik

You can read the machine translated English article It has been confirmed for the first time….