ハードウェア

首から提げていつでも話し相手になってくれるAIデバイス「Friend」


イマジナリーフレンド(空想の友人)ではなく、必要なときに話を聞いてくれてスマホにメッセージを送ってくれるというAI搭載デバイス、その名も「Friend」が発表されました。

Friend
https://www.friend.com

Friend's $99 necklace uses AI to help combat loneliness | TechCrunch
https://techcrunch.com/2024/07/30/friend-is-an-ai-companion-backed-by-founders-of-solana-perplexity-and-zfellows/

どういうデバイスなのかは以下の発表トレーラーを見ると把握できます。

Friend Reveal Trailer - YouTube


友人とゲームをしている男性の場合、負けてしまって「このゲームは嫌いだ」と文句を言っています。


するとFriendから反応。


「負けてるぞ、恥ずかしい」と、軽口を叩いてきたようです。


ごはんを食べながら映画を見ている女性。


するとFriendから「この作品、完全に過小評価されてるよね」とのメッセージ。


「ほんと、それ」と応答する女性。


Friendからは「ファラフェルはどう?」と質問が来ました。


女性は「毎日食べてる」と返答。


すると、ソースをFriendにこぼしてしまいました。


「ごめん、汚しちゃった」の声に「おいしい」とFriend。


Friendはネックレスのように首から提げて着用するAIコンパニオン端末で、Bluetooth経由でスマートフォンと接続します。トレーラーの中でもあったように、端末中央のボタンは対話をするときに使用するもので、Friendからのメッセージはテキストで届きます。また、能動的に会話を求めなくても、Friendは常時、ユーザーの話していることを聞いているので、勝手にメッセージを送ってくることもあるとのこと。

なお、あくまで端末名の通り「Friend」であり、セラピストではなく、仕事を助けてくれるような機能もないそうです。


2024年7月30日から先行予約がスタート。アメリカでは99ドル、日本では1万5399円で購入可能です。発送時期は2025年1月ごろの見込みです。

friend.com
https://buy.stripe.com/00g7u4deRcKQ8A86os

ちなみに、会社は250万ドル(約3億8000万円)の資金を調達していますが、公式サイトのドメイン名「friend.com」を取得するために180万ドル(約2億7400万円)を費やしたとのことです。

AI ‘Friend’ Company Spent $1.8 Million and Most of Its Funds on Domain Name
https://www.404media.co/ai-friend-company-spent-1-8-million-and-most-its-funds-on-domain-name/

◆フォーラム開設中
本記事に関連するフォーラムをGIGAZINE公式Discordサーバーに設置しました。誰でも自由に書き込めるので、どしどしコメントしてください!Discordアカウントを持っていない場合は、アカウント作成手順解説記事を参考にアカウントを作成してみてください!

• Discord | "「ペンダント型友達AIデバイス」欲しい?欲しくない?" | GIGAZINE(ギガジン)
https://discord.com/channels/1037961069903216680/1268136882106273802

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
iPhoneやMacのアシスタントAI「Apple Intelligence」は今週中に開発者テストが始まり2024年10月には一般ユーザーも利用可能に - GIGAZINE

AmazonがチャットAI「Metis」を開発中との報道、ChatGPTと直接競合し2024年後半リリース予定 - GIGAZINE

AIデバイス「Rabbit R1」をジェイルブレイクしたところ「ユーザーの位置情報を勝手に送信」「オープンソースのライセンス違反」などが次々発覚 - GIGAZINE

AIを搭載した中国の次世代「セックスロボット」が市場を席巻する未来はすぐそこかもしれない - GIGAZINE

in ハードウェア,   動画, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.