サイエンス

月の海にぽっかり空いた穴が地下トンネルに通じていることが判明、将来の月面基地にぴったりかも

by NASA/GSFC/Arizona State University

アポロ11号が人類初の月面着地を果たした静かの海に、巨大な地下トンネルに通じる縦孔があることがわかりました。地下深くにあるこうした洞窟は、人類が厳しい月の環境に進出する際の拠点として有望視されています。

Radar evidence of an accessible cave conduit on the Moon below the Mare Tranquillitatis pit | Nature Astronomy
https://www.nature.com/articles/s41550-024-02302-y

Underground cave found on moon could be ideal base for explorers | The moon | The Guardian
https://www.theguardian.com/science/article/2024/jul/15/underground-cave-found-on-moon-could-be-ideal-base-for-explorers

Una grotta sotto il mare della Tranquillità - MEDIA INAF
https://www.media.inaf.it/2024/07/15/tubi-lavici-lunari/

月の表面には、小惑星などが衝突してできたクレーターのほかに「ピット」と呼ばれる縦孔も200カ所以上確認されており、その多くは火山活動によって形成された溶岩洞が崩落して地表につながった「スカイライト(天窓)」だと考えられています。


以前、月面探査機「LRO」が撮影した月面の写真では、静かの海にある縦孔の底に幅10メートルの岩石が散らばっていることが示されていましたが、この穴が埋まっているか、あるいは溶岩トンネルのような地下洞窟に通じているのかは不明でした。

このリンクをクリックすると、NASAやアリゾナ州立大学などが共同で公開している「Lunar QuickMap」で月面の縦孔を見ることができます。


2024年7月15日付に科学誌・Nature Astronomyに掲載された研究で、イタリア・トレント大学のレオナルド・カレル氏らの研究チームは、LROに搭載された小型レーダーであるMini-Rfで静かの海にある縦孔を測定したデータを分析しました。

その結果、縦孔の西側でレーダーの輝度が増加していることが判明。シミュレーションにより、このデータは縦孔の底から西側に広がる洞窟やトンネルの存在によって説明できると、研究チームは結論づけました。

このトンネルは地下130~170メートルの深さにあり、幅は45メートル、長さは30~80メートルだと研究チームは推測しています。洞窟の地面は平坦か、あるいは最大45度傾いている可能性がありますが、いずれにせよトンネルに到達できる可能性は高いとのこと。

by Leonardo Carrer et al., Nature Astronomy, 2024

月面は光が当たっている時は127度に達する一方、影になるとマイナス173度に冷え込むことがあり、さらに地球上の最大150倍も強力な放射線も降り注ぐなど、厳しい環境です。そのため、地下に広大な空間を有する天窓は、将来の月探査ミッションの拠点候補として有望です。

カレル氏は「洞窟の主な利点は、複雑な建設工事をしなくても人間の月面基地に利用できる点です」と話しました。

なお、今回カレル氏らが解析した縦孔はJAXAが2009年にその存在を報告したものだとのことです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
NASAが月面浮上式鉄道計画を発表 - GIGAZINE

月の核はどんな物質で構成されているのか? - GIGAZINE

NASAは将来の月面探査ミッションに備えて2026年末までに「月のタイムゾーン」を策定する予定 - GIGAZINE

月が冷えて収縮することで発生する「月震」がアルテミス計画や月面コロニー建設に悪影響を及ぼす可能性 - GIGAZINE

世界初の高解像度な「月の地図」を中国科学院が公開、将来の月面探査ミッション必携の書 - GIGAZINE

人類が月面の環境を変える時代が来たことで月の新たな地質学的時代「月人新世」に突入したと研究者が主張 - GIGAZINE

in サイエンス,   動画, Posted by log1l_ks

You can read the machine translated English article here.