メモ

OpenAIがmacOS向け画面共有サービスのMultiを買収


macOS向け画面共有サービスのMultiが、OpenAIに買収される事を発表しました。Multiのサービスは終了する予定とされています。

Multi Blog – Multi is joining OpenAI
https://multi.app/blog/multi-is-joining-openai


OpenAIは2024年6月21日にRocksetの買収を発表したばかり。Rocksetは世界クラスのデータインデックス作成とクエリ機能を備える、先進的なリアルタイム分析データベースを提供するサービスです。

OpenAIがリアルタイム分析データベース提供のRocksetを買収 - GIGAZINE


OpenAIによる企業買収は2023年8月16日に発表されたクリエイティブツール構築企業のGlobal Illuminationの買収を含めて3例目。今回買収されたMultiはmacOS向けの画面共有サービスで、MultiのCEOのXへのポストによると買収後はChatGPTデスクトップチームに参加する模様です。


買収に伴い、これまで展開されていたMultiのサービスは1カ月後の2024年7月24日で終了し、全てのユーザーデータが削除されるとのこと。サポートに問い合わせると一緒に代替案を考えてくれたり、場合によっては延長に応じたりすることも可能と述べられています。


買収金額などを含め取引の詳細は明らかになっていませんが、Multiの前身であるRemotion時代の2020年に1300万ドル(約21億円)を調達したと報道されていました。

◆フォーラム開設中
本記事に関連するフォーラムをGIGAZINE公式Discordサーバーに設置しました。誰でも自由に書き込めるので、どしどしコメントしてください!Discordアカウントを持っていない場合は、アカウント作成手順解説記事を参考にアカウントを作成してみてください!

• Discord | "OpenAIは画面共有サービスを買収して何をすると思う?" | GIGAZINE(ギガジン)
https://discord.com/channels/1037961069903216680/1255087655176245298

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
OpenAIのCTOがAIはクリエイティブな仕事を奪うかもしれないが「そんな仕事は最初からない方がよかったかもしれない」と発言 - GIGAZINE

OpenAIがGPT-4の思考を1600万個の解釈可能なパターンに分解できたと発表 - GIGAZINE

OpenAIが教育機関向けチャットAI「ChatGPT Edu」を発表&非営利団体向けの割引料金も発表 - GIGAZINE

OpenAIと大手報道機関の契約内容を示す資料が流出し「優先的表示」などの優遇条件が明らかに - GIGAZINE

OpenAIが理事会によって管理されない営利企業になる可能性があるとサム・アルトマンCEOがコメント - GIGAZINE

in メモ,   ネットサービス, Posted by log1d_ts

You can read the machine translated English article here.