AI検索エンジンの「Perplexity」がForbesなどの記事の一部をAIでまとめてほぼ同一の内容を最低限の帰属表示で再公開していると指摘される
リアルタイムAI検索エンジンを開発しているPerplexityが提供している機能の一部で、一部の報道機関の記事がAIにより要約されて必要最低限の帰属表示のみで提供されていると指摘されています。
AI Startup Perplexity Is Directly Ripping Off Content From News Outlets
https://www.forbes.com/sites/sarahemerson/2024/06/07/buzzy-ai-search-engine-perplexity-is-directly-ripping-off-content-from-news-outlets/
AI Startup Perplexity Says News Summary Tool Has ‘Rough Edges’ - Bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-06-07/nvidia-s-nvda-h100-chip-is-driving-the-ai-boom-what-is-it
It's perplexing how Perplexity's CEO feels about journalism and his own product
https://the-decoder.com/its-perplexing-how-perplexitys-ceo-feels-about-journalism-and-his-own-product/
報道機関の記事が表示されたのは、Perplexityが提供している「Pages」という機能の中でのこと。Pagesはユーザーのプロンプトに基づいてウェブページを生成する機能で、Perplexityはこの機能を「教育者が生徒向けの包括的なページを作成したり、研究者が自身の調査結果をまとめたレポートを作成して多くのユーザーが自分の研究に触れられるようにしたり、個人が自分の趣味を他の人と共有して熱意を伝えたりするのに役立つ」とアピールしています。
AI検索エンジンのPerplexityがユーザーのプロンプトに基づいてカスタマイズ可能なウェブページを生成する「Pages」機能を発表 - GIGAZINE
このPagesで作られたとあるページに、Forbesの記者であるジョン・パコウスキー氏が着目。Forbesが何カ月もかけて調査し公開した有料の独占記事が、Forbesの報道をまとめただけの別記事と混ぜ合わせたひとつの要約記事として表示されているとのこと。AIによる要約記事にはForbesの有料記事と同一の文言が使われ、帰属表示も適切ではないとして、パコウスキー氏はPerplexityを強く非難しました。
Our reporting on Eric Schmidt’s stealth drone project was posted this AM by @perplexity_ai . It rips off most of our reporting. It cites us, and a few that reblogged us, as sources in the most easily ignored way possible. Note the views. #zeroclick https://t.co/qZamti9E83 pic.twitter.com/8z2AsyHjgM
— John Paczkowski (@JohnPaczkowski) June 7, 2024
問題のページは以下。Googleの元CEOであるエリック・シュミット氏が、Project Eagleと呼ばれる秘密事業を通じ、AIを搭載した戦闘ドローンを密かに開発していると報じられた件についてまとめられています。
Eric Schmidt's AI Combat Drones
https://www.perplexity.ai/page/Eric-Schmidts-AI-boKJzWQcRFmCLk5XjgKJEQ
パコウスキー氏が指摘した時点では、ページ内の序文直下に「Sources」という文字が表示され、Forbesをはじめとするソース群が表示されていたようです。
Thanks for flagging this. The screenshot you shared is of a new product feature we released two weeks ago called "Perplexity Pages". It has rough edges, and we are improving it with more feedback. The core Perplexity product has, from day one, had appropriate source attribution… pic.twitter.com/8GGLFUQGWy
— Aravind Srinivas (@AravSrinivas) June 7, 2024
記事作成時点で、「Sources」という文字はありません。
序文直下に表示されるソースとは別に、各パラグラフごとに「ソース」の文字と報道機関のロゴが表示されています。
「ソース」の文字をクリックするとサイドバーが展開し、ページのソースに当たる記事のURLが表示されます。
パコウスキー氏は、有料で公開している独占記事を使用し、ユーザーがあえてクリックしないと表示されないような方法でソースを表示する「Pages」について、明確な帰属表示はなく、「盗作」であると指摘しています。
Forbes以外にも、CNBCが作成した記事が引用されたページがあるものの、CNBCが記事の発行元であることはほぼ分からないとの指摘もあります。
これら指摘に対し、Perplexityの最高経営責任者であるアラビンド・スリニヴァス氏は、Pages機能がまだ新しく、「粗削り」な部分があり、より多くのフィードバックを受けて改善していると返信し、「ソースをもっと簡単に見つけられるよう、目立つようにすべきだというご意見に同意します」と述べました。
・関連記事
大手日刊紙のニューヨーク・タイムズがOpenAIとMicrosoftを著作権侵害で提訴 - GIGAZINE
MicrosoftとOpenAIが著作権侵害で新聞社8社から訴えられる - GIGAZINE
OpenAIが128の報道機関にAI技術を提供することを発表&Vox MediaとThe Atlanticとのパートナーシップ提携も発表 - GIGAZINE
OpenAIがウォール・ストリート・ジャーナルの親会社「News Corp」との複数年契約を発表 - GIGAZINE
インターネットがAIとボットに支配されているという「インターネット死亡説」は本当なのか? - GIGAZINE
無料で自分専用のAIを日本語のウェブサイトやファイルを指定して作れるGoogleのAIサービス「NotebookLM」の使い方レビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in Posted by log1p_kr
You can read the machine translated English article here.