ThreadsがAPIをテスト中、公開後はサードパーティーアプリが開発できるようになる可能性

Instagramの姉妹サービス「Threads」がAPIのベータ版を展開していることが明らかになりました。記事作成時点で少数のパートナーとのテストが行われています。
2024年3月2日、Metaでエンジニアリングマネージャーを務めるジェシー・チェン氏が「現在APIを構築しています」とThreads上に投稿し、誕生から約半年が経過したThreadsでついにAPIが提供される予定であることを明らかにしました。
詳細は不明ですが、APIを利用することにより「Threadsへの投稿」や「Threads上の投稿の読み取り」などが実行可能なサードパーティ製アプリが開発できるようになる可能性があります。

記事作成時点で、ソーシャルメディア管理ツールのHootsuiteやSocial News Desk、Sprinklr、Sprout Socialなどがパートナーとなり、APIのテスト中とのこと。すでにいくつかのサービスでは「投稿予約」や「下書きの作成」などが可能なようです。
また、ニュース配信サービスのTechmemeもパートナーとして選ばれています。チェン氏いわく「Techmemeの中の人がAPIを求めたことが、開発のきっかけだった」とのことで、チェン氏も感謝の意を表しています。なお、TechmemeはすでにAPI経由での投稿をテストしており、以下の投稿はAPI経由の投稿とのことです。
他にもソーシャルメディア管理ツールのBufferが「Threads APIへのアクセス権を獲得するべく積極的に働きかています。現時点ではアクセス権を獲得できていませんが、我々の方では準備が整っており、利用できるようになればかなり早く実装できるはずです」と告知しています。
・関連記事
TwitterがAPIの無料提供を終了へ、アカウント連携などに影響か - GIGAZINE
Twitterが新たなAPIプラン「Pro」を発表、完全なアーカイブ検索・毎月100万ツイートの取得・30万ツイートの投稿などが可能で料金は月額約70万円 - GIGAZINE
TwitterのAPI制限で気象警報などの公共サービスが停止して大問題に発展 - GIGAZINE
TwitterAPIの停止で16年間心血を注いできたアプリ「Twitterrific」が突然死し作者がブチ切れ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, Posted by log1p_kr
You can read the machine translated English article Threads is testing the API, and third-pa….