取材

伝説の博徒を静かに弔う「赤木しげるの墓」がワンフェス2024[冬]の会場にそびえていた


福本伸行氏の漫画「天 天和通りの快男児」に登場する伝説のばくち打ちである赤木しげるは、スピンオフ作品「アカギ 〜闇に降り立った天才〜」も登場するほどの人気を誇るキャラクターです。そんな赤木しげるの墓の1/12スケールモデルをワンダーフェスティバル 2024[冬]の会場で発見しました。

赤木しげるの墓を製作したのはリーチせがみさんです。


1-23-06にあるリーチせがみさんのブースに到着。


「赤木しげるの墓」


1/12スケールで、頒布価格は7500円です。パッケージはこんな感じ。


赤木しげるは「天 天和通りの快男児」では伝説の博徒として登場し、主人公である天貴史を圧倒します。しかし、その勝負の中で自分の全盛期が終わったということを確信。さらに晩年にはアルツハイマー病を発症したことで自ら死を迎えることを決意します。そして建てられたのがこの墓。日本中からギャンブラーが赤木しげるの墓を参り、その墓石を削っていったため、このような形に。


卒塔婆もちゃんと用意されています。


墓石の前に寝る猫


そして墓前に供えられたタバコ。


製作者のリーチせがみさんによれば、今回のワンフェス2024[冬]が初参加だとのこと。赤木しげるというキャラクターが好きというリーチせがみさんは墓を以前から製作していましたが、本来は他のキャラクターも製作していたものの、当日版権の許諾が得られなかったとのこと。その結果、赤木しげるの墓がメインになったそうで、リーチせがみさんは「初参加なのに墓ディーラーになってしまった」とコメントしていました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ワンダーフェスティバル 2024[冬]開幕、全記事一覧まとめ - GIGAZINE

「ドーナドーナ」キラキラから釣りキチ三平までワンダーフェスティバル 2024[冬]のワンダーショウケース第43期まとめ - GIGAZINE

『カイジ ファイナルゲーム』原作・脚本の福本伸行さんにインタビュー、週刊以上のペースで話を作り続けて「千夜一夜物語でも生き残れる」というストーリー巧者 - GIGAZINE

アカギの鷲巣巌・カイジの班長・大神伝のちびテラス・おおきく振りかぶっての西浦バッテリーなど - GIGAZINE

7万8000年前に作られた人類最古級の墓がアフリカで見つかる - GIGAZINE

睡眠不足は記憶喪失の原因となり、さらにアルツハイマーの元となるタンパク質も蓄積してしまうことが判明 - GIGAZINE

in 取材,   マンガ,   アニメ, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article here.