動画

PS5のDualSenseコントローラーで遠隔操縦できる電気自動車「AFEELA」のプロトタイプをソニーとホンダが共同開発


電気自動車ブランド「AFEELA」を手がけるソニーとホンダによる合弁会社ソニー・ホンダモビリティが、CES 2024に先立って開催されたのソニープレスカンファレンスの中でAFEELAのプロトタイプを初披露しました。AFEELAのプロトタイプは「PlayStation 5(PS5)専用コントローラーであるDualSenseを使った遠隔操縦」でステージに登場しています。

モビリティにおけるAI活用と創造的なエンタテインメント空間の醸成進化したAFEELA PrototypeをCES® 2024にて発表
https://www.shm-afeela.com/ja/news/2024-01-08_5/

Sony drove its Afeela EV onto the CES stage using a PlayStation controller
https://www.engadget.com/sony-drove-its-afeela-ev-onto-the-ces-stage-using-a-playstation-controller-014403857.html

Sony x Honda AFEELA Electric Vehicle Can Be Driven with a DualSense Controller - TechEBlog
https://www.techeblog.com/sony-honda-afeela-electric-vehicle-dualsense-ces-2024/

ソニープレスカンファレンスにソニー・ホンダモビリティの代表取締役社長兼COOである川西泉氏が登場し、AFEELAのプロトタイプを初披露しました。AFEELAのプロトタイプは「CES 2023で初披露したプロトタイプからコンセプトはそのままに、量産に向けて進化」と説明されています。


ソニープレスカンファレンスの様子は以下の動画で全編をチェック可能です。なお、AFEELAのプロトタイプが登場するのは動画の29分頃に登場します。

CES® 2024 Press Conference|Sony Official - YouTube


川西氏がおもむろに取り出したのは、PS5のDualSenseコントローラー。


DualSenseコントローラーを両手で操作します。


するとステージ奥でAFEELAのプロトタイプのヘッドライトが光ります。


そして発進。


AFEELAのプロトタイプの中には誰も乗っていません。


川西氏の目の前でAFEELAは停車しました。


AFEELAのプロトタイプが登場するシーンを別角度から撮影した動画も公開されていました。

この投稿をInstagramで見る

Sony(@sony)がシェアした投稿


この他、ソニー・ホンダモビリティはゲーム開発企業のEpic Gamesとの協業の進捗や、「モビリティ開発環境のオープン化(仮称:AFEELA共創プログラム)」も発表しています。AFEELA共創プログラムについて、ソニー・ホンダモビリティは「自社の知見だけに閉じることなく、社外のクリエイターやデベロッパーが、自由にAFEELA上で動作するアプリケーションやサービスを開発できる環境を提供するため」と説明しています。


さらに、ソニー傘下のゲーム開発企業であるポリフォニー・デジタルとの協業も発表されています。ポリフォニー・デジタルはドライブシミュレーター・グランツーリスモシリーズの開発を担当するゲームスタジオです。

Polyphony Digital and Sony Honda Mobility Announce Partnership in Vehicle Development - YouTube

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
PS5のコントローラーやアクセサリーに刻印されている極小○×△□の秘密に迫る - GIGAZINE

ソニーがPS5向けコントローラー「DualSense Edge」を発表、背面ボタン搭載&ボタンのリマッピング可能などカスタマイズ機能盛りだくさん - GIGAZINE

PS5のコントローラーをPCに接続してSteamのゲームを遊ぶ方法 - GIGAZINE

ついにPS5のDualSenseコントローラーに完全対応したPCゲームが登場 - GIGAZINE

PS5のゲームを手元の画面でプレイできる「PlayStation Portal リモートプレーヤー」の持ち心地やボタン配置を徹底チェックしてみた - GIGAZINE

in 乗り物,   動画, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.