メモ

【訃報】プログラミング言語「Pascal」の開発者ニクラウス・ヴィルト氏が89歳で死去、ソフトウェア設計のパイオニアとして複数のプログラミング言語を考案し1984年にチューリング賞を受賞


プログラミング言語「Pascal」の開発者であるニクラウス・ヴィルト氏が2024年1月1日に亡くなりました。89歳でした。

RIP: Software design pioneer Niklaus Wirth • The Register
https://www.theregister.com/2024/01/04/niklaus_wirth_obituary/


ヴィルト氏は1963年にカリフォルニア大学バークレー校で情報工学の博士号を取得。その後、スタンフォード大学やチューリッヒ大学で助教授を務めながら1965年に「Euler」、1966年に「PL360」という2種類のプログラミング言語を開発しました。そして、1970年には教育用プログラミング言語として「Pascal」を発表しました。

Pascalは当時としては分かりやすくシンプルなプログラミング言語として歓迎されました。Googleのチーフサイエンティストであるジェフ・ディーン氏も初めて本格的に使用したプログラミング言語がPascalであったことを明かしています。


ヴィルト氏はPascalを発表した後も「Modula」や「Oberon」といったプログラミング言語を開発し続け、1984年には計算機科学分野において多大な功績を残した人物に贈られるチューリング賞を受賞しました。また、ヴィルト氏が残した「ソフトウェアは、ハードウェアの高速化よりも急速に低速化する」という格言は「ヴィルトの法則」として広く知れ渡っています。

理化学研究所計算科学研究センターのセンター長を務める松岡聡氏はX(旧Twitter)に「ヴィルト氏の研究によって、機械語から現代的なプログラミング言語への発展が成された」と投稿し、ヴィルト氏の功績をたたえています。


また、Googleでフォントレンダリングなどについて研究するRaph Levien氏は「13歳のときにヴィルト氏に激励された際の写真」を投稿し、ヴィルト氏への感謝を示しています。


なお、ヴィルト氏は2019年に計算機学会(ACM)からチューリング賞受賞に関するインタビューを受けており、自身のキャリアやPascalの開発経緯などについて語っています。1時間42分におよぶインタビューの内容は以下の映像で確認できます。

Niklaus Wirth, 1984 ACM Turing Award Recipient - YouTube


◆フォーラム開設中
本記事に関連するフォーラムをGIGAZINE公式Discordサーバーに設置しました。誰でも自由に書き込めるので、どしどしコメントしてください!Discordアカウントを持っていない場合は、アカウント作成手順解説記事を参考にアカウントを作成してみてください。

• Discord | "Pascalのコード書いたことある?" | GIGAZINE(ギガジン)

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
【訃報】「COBOL」開発者の1人で「FORMAC」生みの親であるジーン・E・サメット氏が89歳で死去 - GIGAZINE

Fortranから最新言語まで、約2500種類のプログラミング言語の系図 - GIGAZINE

世界初の高水準言語「Fortran」が考案から約70年経ってもいまだに使用されている理由とは? - GIGAZINE

誕生から50年を迎えたプログラム言語BASICの歴史、その精神とは - GIGAZINE

最初に「プログラミング言語」という言葉が使われ始めたのは一体いつなのか? - GIGAZINE

in メモ,   ソフトウェア, Posted by log1o_hf

You can read the machine translated English article here.