ネットサービス

Amazon S3よりパフォーマンスが10倍向上しリクエストコストを50%抑えられる低レイテンシーストレージクラス「Amazon S3 Express One Zone」が発表される


Amazon Web Services(AWS)が、2023年11月27日から12月1日にかけてラスベガスで開催されるイベント「AWS re:Invent 2023」の基調講演で、従来のAmazon Simple Storage Service(S3)と比較して最大10倍のパフォーマンスを発揮するストレージクラス「Amazon S3 Express One Zone」を発表しました。

Announcing the new Amazon S3 Express One Zone high performance storage class | AWS News Blog
https://aws.amazon.com/jp/blogs/aws/new-amazon-s3-express-one-zone-high-performance-storage-class/



AWS launches S3 Express One Zone, promises 10x write speed improvement | TechCrunch
https://techcrunch.com/2023/11/28/aws-launches-s3-express-one-zone-promises-10x-write-speed-improvement/

AWSによると、Amazon S3 Express One ZoneはAmazon S3よりも最大10倍優れたパフォーマンスを提供するように設計されており、1桁ミリ秒のレイテンシーを維持して1秒あたり数十万件のリクエストを処理できるとのこと。


オブジェクトの保存やレプリケーションは単一のアベイラビリティーゾーン内の専用ハードウェア上で行われるため、Amazon EC2Amazon ECSAmazon EKSのリソースを同じ場所に置くことでレイテンシーのさらなる短縮を図ることが可能です。

Amazon S3 Express One Zoneはコンピューティングとストレージ間のレイテンシーが非常に低いので、AIや機械学習のトレーニング、財務モデリング、リアルタイム広告掲載、ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)など、処理に数百から数千の並列計算ノードを使用するようなデータ集約型アプリケーションのパフォーマンスが大幅に向上するとAWSは述べています。

また、料金は従来のAmazon S3と同様に従量課金製で、アメリカ東部リージョンで1GB当たり0.16ドル(約23.5円)となっており、S3 Standardストレージクラスよりもリクエストコストが50%低下しているとAWSはアピールしています。


なお、Amazon S3 Express One Zoneは記事作成時点でアメリカ東部(バージニア州北部)、アメリカ西部(オレゴン州)、アジア太平洋(東京)、およびヨーロッパ(ストックホルム)のリージョンで利用可能で、今後は他のリージョンにも拡大する予定となっています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
AmazonがAWS上の仮想デスクトップへのアクセス専用の安価なデバイス「Amazon WorkSpaces Thin Client」をリリース - GIGAZINE

Amazonが2023年度第3四半期決算を公開、売上高は前年比13%増の21兆5000億円で市場予想を上回り広告事業も急成長 - GIGAZINE

アイコンだけでAWSのどのサービスなのかを当てるクイズ「AWS Icon Quiz」が登場、熟練のエキスパートたちが挑戦するも死屍累々 - GIGAZINE

AmazonがAWSのAI用アクセラレーター&チップ開発を進めるために最大40億ドルをOpenAIのライバル「Anthropic」に投資 - GIGAZINE

AmazonのAWSとMicrosoftのAzureが「クラウド間の切り替えをわざと困難にしている」という訴えでイギリスの政府機関から独禁法違反の調査を受けていることが発覚 - GIGAZINE

in ネットサービス, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article A low-latency storage class ``Amazon S3 ….