レビュー

無料でPDF・EPUB・MOBI・CBZ・CBR・FB2・CHM・XPS・DjVu・画像を開いて読めるオープンソースのリーダーアプリ「SumatraPDF」


PDF(ポータブル・ドキュメント・フォーマット)は文書や画像付き資料のファイル形式として広く使われていますが、一般的なPDFリーダーは動作が重いことが多く、その他の文書ファイルと比較して閲覧が面倒だと思っている人もいるはず。オープンソースで公開されている「SumatraPDF」はシンプルかつ軽量なPDFリーダーであり、PDFファイルをサクサク開くことができる上に、電子書籍ファイルとして使われるEPUBMOBI・FB2・CBZ・CBR、画像ファイルのDjVu、PDFに似たXPS、WindowsのヘルプファイルであるCHMなど、幅広い形式のファイルを開くことができるとのことで、どんなPDFリーダーになっているのか実際に使って確かめてみました。

Free PDF Reader - Sumatra PDF
https://www.sumatrapdfreader.org/free-pdf-reader

GitHub - sumatrapdfreader/sumatrapdf: SumatraPDF reader
https://github.com/sumatrapdfreader/sumatrapdf

SumatraPDFを使用するには、公式ホームページにアクセスして画面上部の「Download」をクリック。


自身の環境に合ったインストーラーをクリックします。今回は64ビット版の「SumatraPDF-3.5.1-64-install.exe」を選択。


ダウンロードしたファイルをダブルクリックして、インストーラーを起動します。


「SumatraPDFをインストール」をクリック。


「SumatraPDFを実行」をクリック。


すると、あっという間にSumatraPDFが開きました。


実際にSumatraPDFでファイルを開くには、「ドキュメントを開く」をクリック。


ファイルを選択して「開く」をクリックすれば、SumatraPDFでファイルを閲覧できます。


SumatraPDFを開いていない状態でも、デバイス上でファイルを右クリックして「プログラムを開く」を開き、候補の中から「SumatraPDF」を選択すればファイルを開くことができます。今回は実際に、ファイルからSumatraPDFを開いてみました。


一般的なPDFリーダーやブラウザでは、PDFファイルが読めるようになるまでしばらく待つことがありますが、SumatraPDFではソフトウェア起動の待ち時間すらなく、あっという間にPDFが読める状態になりました。SumatraPDFは、余分な機能を排除することで本体のファイルサイズを非常に小さく保っており、レンダリング速度にもこだわることで高速起動を実現しているとのこと。


キーボードの矢印キーまたは画面上部の「←」「→」ボタンでページを送ることが可能。


ページが複数あるPDFファイルについては、ページを連続して表示するかページごとに表示するかを、画面上部にあるアイコンで切り替えることができます。「幅に合わせて連続してページを表示する」を選択すると、以下の画像のように複数のページが連続して表示されます。


隣のアイコンをクリックして「単一のページに合わせる」を選択すると、ページごとに表示されるようになりました。


SumatraPDFを縦長にしたり横長にしたりすることで、PDFファイルが見やすいようにできます。


SumatraPDFはファイル閲覧に特化したリーダーであるため、PDFファイルを編集することはできません。しかし、PDFファイルの向きを変えて表示したり、PDFファイルを印刷したり、名前を変更して保存したりすることは可能です。


今度はPDF以外のファイルを開いてみることにします。電子書籍の拡張子「.mobi」で保存されているファイルを右クリック。


先ほどと同様にSumatraPDFで開きます。


すると、やはりあっという間に閲覧することができました。


続いて「.epub」でも試してみます。


こちらもスムーズに開きました。


SumatraPDFは画像ファイルも開けるということで、試しに拡張子が「.jpg」の画像ファイルも開いてみます。


画像ファイルも問題なく閲覧できました。


SumatraPDFはオープンソースソフトウェアであり、ソースコードはGitHubで公開されています。

GitHub - sumatrapdfreader/sumatrapdf: SumatraPDF reader
https://github.com/sumatrapdfreader/sumatrapdf

なお、SumatraPDFの開発者であるクリストファー・コワルチック氏が、リリースから15周年を迎えた際にSumatraPDFの成り立ちや開発を振り返り、オープンソースソフトウェア開発について得た学びについて語った内容は以下で読むことができます。

15周年を迎えたオープンソースのWindowsアプリ「SumatraPDF」の開発者がこれまでに学んだ教訓をまとめる - GIGAZINE


本記事に関連するフォーラムをGIGAZINE公式Discordサーバーに設置しました。誰でも自由に書き込めるので、どしどしコメントしてください!

• Discord | "PDFリーダーは何を使ってる?" | GIGAZINE(ギガジン)
https://discord.com/channels/1037961069903216680/1167029775521558618

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
15周年を迎えたオープンソースのWindowsアプリ「SumatraPDF」の開発者がこれまでに学んだ教訓をまとめる - GIGAZINE

無料でPDFファイルからテキスト&画像抽出可能でPDFファイルを画像に変換することもできる「AlterPDF」 - GIGAZINE

無料でPDFファイルを紙に出力した場合の「リアルな見た目」がよく分かるウェブアプリ「Look Scanned」 - GIGAZINE

無料でウェブページやPDFを保存し複数端末で同期してオフライン閲覧可能にする「POLAR」を使ってみた - GIGAZINE

ブラウザにドラッグ&ドロップするだけでepubやazw3などの電子書籍ファイルを閲覧できるウェブアプリ「Ebook Reader for web」 - GIGAZINE

スマホでPDFを読みやすく自動で調整できる機能「Liquid Mode」をAdobeが発表 - GIGAZINE

PDFが世界中で広く使われるようになった理由とは? - GIGAZINE

PDFファイルのレイアウトを保ったまま英語を日本語に翻訳してくれる「Readable」 - GIGAZINE

PDFファイルのテキストを人間にしか読めないようにする「Human Eyes Only」 - GIGAZINE

ついにKindleがEPUB形式の電子書籍に対応 - GIGAZINE

in レビュー,   ソフトウェア, Posted by log1h_ik

You can read the machine translated English article here.