ハードウェア

中国のEVメーカー製スマートフォン「NIO Phone」が登場、Androidベースの「SkyUI」搭載で車関連の機能充実


中国に拠点を置くEV(電気自動車)メーカーの上海蔚来汽車(NIO)が、同社初めてのスマートフォン「NIO Phone」を発表しました。2K・120Hzのスクリーン、5200mAhのバッテリー、5000万画素のトリプルカメラを搭載したフラッグシップ機で、特に車に関連した機能が多数利用できるのが特徴です。

NIO Phone 蔚来手机官方网站
https://phone.nio.com/

Chinese electric car maker Nio releases an Android smartphone
https://www.cnbc.com/2023/09/21/chinese-electric-car-maker-nio-releases-an-android-smartphone.html

NIO Phoneの背面には、超広角・広角・望遠の3つのレンズが搭載されています。


本体上部が少し盛り上がった形状。


自動車の輪郭を識別するよう設計されたフィルターを利用可能で、車以外にブラーをかけたり、車の色を強調したりすることが可能。


UWB(超広帯域)通信により、スマートフォンで車のロックを解除することもできます。スマートフォンの充電が切れたとしても、48時間以内であれば、NFCを利用してロックを解除することができるとのこと。


また、シートのポジションを調節する車内用の機能なども充実しています。


車両を呼び出す車外用の機能も存在。


NIOのEV「ES8」の一部モデルに存在するスロット「エグゼクティブアイランド」に端末を置けば、すぐに音楽コントロールや空調・光の調節が可能になります。


エグゼクティブアイランドはこんな感じ。


NIO Phoneを車に接続することで、スマートフォンのアプリを車のディスプレイでも操作できるようになり、車内でゲームやビデオ会議などを始められます。


チップはSnapdragon 8 Gen 2を採用。OSは、Androidをベースにカスタムされた独自OS「SkyUI」です。これは中国初のEV用OSで、自動運転や車両制御などをカバーしているとのこと。

NIOのウィリアム・リーCEOは「NIO車を所有する顧客の半数がNIO Phoneも購入すると予想している」と語りました。


価格は約13万円から。リーCEOは「同等のHUAWEIスマートフォンと比較して2万円ほど安い」と述べています。すでに予約注文が受け付けられており、発送は2023年9月28日からの予定。記事作成時点で中国のみでの販売となっています。

EV評論家のJason氏は、いくつかのレビュー動画を投稿しています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
スマホで衛星通信が可能になる「Snapdragon Satellite」をQualcommが発表 - GIGAZINE

激オシャレな背面スケルトンかつハイエンドSoC搭載で性能も妥協なしなスマホ「Nothing Phone (2)」登場 - GIGAZINE

携帯ゲーム端末向けのSoC「Snapdragon Gシリーズ」が登場、AYANEOが早速最上位モデルを取り入れた「AYANEO Pocket S」を発表し話題に - GIGAZINE

Huawei「Mate 60 Pro」は規制回避のため独自開発の5Gチップ搭載か - GIGAZINE

10分の充電で400km走行できる超高速充電バッテリーを大手EVバッテリーメーカーCATLが発表、2024年に出荷開始か - GIGAZINE

in モバイル,   ハードウェア,   乗り物, Posted by log1p_kr

You can read the machine translated English article Chinese EV manufacturer's smartphone….