1枚の画像からアニメを作れる動画生成AIアプリ「Animai」をStable Diffusion開発元が公開したので使ってみた

画像生成AI「Stable Diffusion」の開発元である「Stability AI」が、アニメーション生成AIアプリ「Animai」を発表しました。Animaiは画像コレクションサービスを展開する「Revel.xyz」と共同開発されたアプリで、記事作成時点では誰でも無料で使用可能です。一体どんなアニメーションを生成できるのか気になったので、実際に使ってみました。
Stability AI Revel.xyzの「Animai」アプリケーションで、アニメーション技術がデビュー(Stability AI)
https://ja.stability.ai/blog/stability-ai-animation-technology-makes-its-debut-with-revelxyzs-animai-application
Animaiを使うには、まず以下のリンクをクリックしてAnimaiのウェブアプリにアクセスします。
Animai
https://www.revel.xyz/animai
以下の画面が表示されたら「Upload Your Photo」をクリック。

するとアニメーション化する画像をアップロードするように求められるので「Add your photo」をクリックします。

ファイル選択画面が表示されたら好みの画像を選択します。この時、画像は「男性1人」「女性1人」「人間2人組」のいずれかが含まれるものを選ぶのがベター。今回は、GIGAZINEで連載していたフルカラーマンガ「姫とゲーマー」のキャラクター画像を選択しました。

選択した画像が画面上に表示されたら右下の矢印ボタンをクリック。

続いて画像の種類を「Man(男性1人)」「Woman(女性1人)」「Couple(人間2人組)」のいずれかから選択するように求められます。今回は「Woman」を選択してから右下の矢印ボタンをクリックしました。

Animaiではアニメーション化処理がサーバー上で実行され、処理完了後にメールに通知が届く仕組みです。通知を受け取るメールアドレスを入力してから右下の矢印ボタンをクリック。

以下の画面が表示されたら、メール通知が届くまでしばらく待機します。

2023年3月30日9時52分に上記の操作を実行しましたが、記事作成時点では完成通知がまだ届いていません。完成通知が届き次第、どんなアニメーションが生成されたのか追記予定です。
・関連記事
画像から「似た画像」を無限生成できるStability AI公式ウェブアプリ「Stable diffusion reimagine」使ってみたよレビュー - GIGAZINE
Stable Diffusion開発元が3Dアニメーション生成AI「Stability For Blender」を発表、アニメーション生成や3Dモデルのテクスチャ生成などが可能 - GIGAZINE
無料で使えるムービー生成AI「Text2Video-Zero」が登場したので実際に使ってサクッとムービーを作ってみた - GIGAZINE
テキストから動画を生成できるAI「Runway Gen 2」登場、ジェネレーティブAIの主戦場はついに映像へ - GIGAZINE
Googleが動画生成AI「Imagen Video」を発表 - GIGAZINE
Metaが動画生成AI「Make A Video」発表、空飛ぶスーパードッグや自画像を描くテディベアの動画を公開 - GIGAZINE
テキストを基にする動画生成AI「Phenaki」を匿名の研究者が公開、宇宙飛行士が踊ったりテディベアが泳いだりするサンプル動画も - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ウェブアプリ, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article Stable Diffusion developer released a mo….