取材

「因幡の白うさぎ」伝説の地・鳥取の白兎神社に行ってきた


古事記に記載のある「因幡の白うさぎ」の神話の地である鳥取県の白兎神社に行ってきました。主神が白兎神であることから、参道には多くの兎が配されていました。

白兎神社 鳥取 | 神話 因幡の白うさぎ
https://hakutojinja.jp/

まずは鳥取へ移動。大阪~鳥取間を移動する公共交通機関は空路、高速バス、鉄道と3つの候補がありますが、安価な高速バスはすでに満席だったため、今回は「スーパーはくと」で移動しました。この名称は「因幡の白うさぎ」に由来します。


鳥取駅に到着。


白兎神社の場所は鳥取県鳥取市白兎603で、道の駅「神話の里 白うさぎ」に隣接しています。さすがに鳥取駅から徒歩で移動するのは困難。


今回は路線バスで移動します。


最寄りのバス停は「白兎神社前」。


4番乗り場から41系統か41H系統の「鹿野営業所」行きに乗ればOK。


鳥取市中心部を抜けると、日本海を右手に見ながらの移動です。


およそ40分で白兎神社前バス停に到着、運賃は610円。バス停のすぐ隣にあるのが道の駅です。


白兎神社の鳥居。


白兎神が大国主命と八上姫の縁を取り持ったことから、白兎神社周辺は「恋人の聖地」となっており、ポストも特別仕様になっていました。


参道前に並んでいた大国主命とサメの背中を渡る白兎の像。


参道の階段。


階段の照明にもウサギが配置されています。


いろいろな姿のウサギがいました。なお、ウサギの頭や体に乗せられた石は、白兎神社の「結び石」で、願いを込めて奉納されたもの。


立ち姿のウサギ。


砂像はうさぎ年に合わせて12年ぶりにリニューアルされたとのこと。


砂像の前から鳥居の方を振り返るとこんな感じ。左側の建物が道の駅。


二の鳥居へ続く参道はちょっと上り道。


二の鳥居からはちょっと下りです。


鳥居には多くの結び石が乗っていました。


白兎が体を洗ったという「御身洗池」。水量がほぼ一定で、不増不滅の池とも呼ばれています。


手水舎はよく竜がモチーフとして用いられていますが、白兎神社ではウサギがモチーフになっていました。


本殿。


狛犬はさすがにウサギではありませんでした。


社務所の前には、消毒液の出るウサギが待機していました。


縁結びのお守りやお札などのほか、白うさぎみくじがあります。


帰り道、二の鳥居のところからの風景はこんな感じ。


道の駅のそばの歩道橋を渡ると白兎海岸に出られます。道の駅の北西側に、海に浮かぶ岩が見えますが、これが「因幡の白うさぎ」がいた「淤岐ノ島(おきのしま)」。


島は横から見るとウサギのようにも見える形でした。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
寅年に「狛虎」のいる大江神社と「世界一福虎」の朝護孫子寺に初詣に行ってきた - GIGAZINE

神の使い・神猿(まさる)のいる「日吉大社」など申年の初詣に合う寺社に行ってきた - GIGAZINE

羊が待ち構えていて未年の初詣にピッタリな「羊神社」 - GIGAZINE

日本最大の神馬像がある賀茂神社へ初詣に行ってきた - GIGAZINE

蛇年にちなんで狛蛇のいる三室戸寺を訪れたらものすごいインパクトでした - GIGAZINE

辰年の初詣向け全長8メートルの木彫りの龍が天井に住む京都「瀧尾神社」 - GIGAZINE

うさぎ神社で買って来た「うさぎおみくじ」がやたらカワイイ - GIGAZINE

in 取材, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.