伸縮人形「ストレッチ・アームストロング」を水で満たすとどこから破裂するのか?

「ストレッチ・アームストロング」はラテックス製の人形にゲル状の物質を詰めたおもちゃで、腕や足をどれだけ引っ張ってもちぎれず、元の形に戻るのが特徴です。とはいえ、その耐久力には限界があるはずだとして、数々の面白スローモーション映像を世に送り出してきたThe Slow Mo Guysが、人形にホースを接続して水を流し込み破裂させる実験を行いました。
All Stretch Armstrongs Have the Same Weakness at 2000FPS - The Slow Mo Guys - YouTube

The Slo Mo Guysのギャビン・フリー(Gav)氏とダニエル・グルーチー(Dan)氏。

2人が今回題材としたのは、このように腕や足がびよーんと伸びる「ストレッチ・アームストロング」。

用意したカメラは2000FPS撮影可能なもの。

水を注入するため、腕の先端をカット。

アームストロングの体内に詰まっていたのはゲル。触ったDan氏は「うわぁ……」と後悔した様子。

気を取り直して、アームストロングの腕にホースを突っ込み、外れないように結束バンドで固定。

これで準備万端。

空気ばかり入ってしまうトラブルを乗り越えて2度目のチャレンジ。今度もちょっとだけおなかのところに空気が入っていますが、ぐんぐん注水できています。

まんべんなく水が入るようにアームストロングの姿勢を整えるDan氏。

膨れていくアームストロングを見ながら「どこから割れると思う?」というDan氏に、Gav氏は股のところだと予想。その理由は「男性の弱点といえば股の付け根だから」というもの。

パンパンになったアームストロング。

あっという間に割れて、中の水があふれ出しました。

元の大きさに戻ってしまったアームストロング。

まだゲルが残っています。

スローモーション撮影した映像を確認中。

すると、Gav氏が予想した通り、アームストロングは股のあたりから割れていました。

パァン

今度はDan氏がアームストロングを抱えるスタイルで挑戦。

割れたアームストロング。

スローモーションで確認すると、今回も股のところが最初に割れていました。

撮影した素材を確認する2人。

すると、割れる直前にアームストロングがまるでおしっこをしているかのように、股のところから水が漏れているのが見つかりました。

2人は3度目の検証を実施。

股のところから割れることがわかったので、股のズーム映像があります。ある一定のところまで来ると、アームストロングの股に近いところから水が噴き出すようになります。

じわじわと水の量は増加し、水が出てくる穴が広がります。

次の瞬間、アームストロングはその穴から横に裂けてしまいました。

最後はアームストロングの腕を指にはめてグータッチ。

アームストロングの水漏れを発見したときに2人が喜ぶ様子など、ぜひ映像で確認してください。
・関連記事
体を覆う超巨大水風船が割れる瞬間を1000fpsで撮影した様子が圧巻 - GIGAZINE
1.8メートルの巨大風船に水を入れて豪快に割るスローモーションムービー - GIGAZINE
コンドームに水をぱんぱんに入れて頭からぶつける瞬間をスローモーションで見てみる - GIGAZINE
巨大な水風船の中に人が入って風船が割れる瞬間をスローモーション撮影したムービー - GIGAZINE
1分間に100個以上もの水風船を作ってびしょ濡れ必至のぶつけ合いを開始可能な「Bunch O Balloons」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Where will it burst when the stretchable….