ゲーム

サイバーパンクな世界をネコがさまようゲーム「Stray」に現実の飼い猫たちも夢中になっている


PlayStation 5/PlayStation 4では2022年7月19日から、Steamでは7月20日から配信されている「Stray」は、サイバーパンクな世界を1匹の猫となって冒険することができるというゲームです。Strayの開発には実際の猫も携わっており、外観や細かな動きの参考となっているだけでなく、開発陣の努力を監視し全員が正しく仕事に取り組んでいるかどうかを確認する役割も担っています。そんなStrayは猫の飼い主たちだけでなく、飼い猫たちにも好評なようで、「Strayに夢中な猫」の写真や動画が多数インターネット上に投稿されています。

Pets are freaking out over their owners playing Stray, and I love it
https://www.polygon.com/23271835/stray-cat-dog-videos-tiktok-twitter

StrayをPlayStation 5(PS5)でプレイする場合、コントローラーのボタンを押すとコントローラーから猫の鳴き声を発することが可能です。これらの音と、ゲームのグラフィックが、猫好きのゲーマーだけでなくプレイヤーが飼っている猫や犬などのペットの興味を引き付けていることが、インターネット上に投稿されている動画からよくわかります。

Strayに登場する猫が画面をすり抜けて現実世界に出てきたと勘違いして、周囲をキョロキョロ見回す黒猫


「私はStrayをたくさんプレイしましたが、とても気に入っています。私の飼い猫のトトロも私がStrayをプレイするのを見るのが好きで、トトロはしばしば画面上の猫を捕まえようとします」


Strayに夢中なのは猫だけではありません。画面上の猫に興奮気味に吠える犬。


ゲーム画面を見て興奮気味にテレビをかきかきする犬


「フランク(飼い犬)はStrayがプレイしたいみたいです」


興奮を抑えきれない犬


「ボタンを押してるけどゲームが反応しません」と、自身の飼い猫で遊ぶ人も。


日本のStrayプレイヤーからも多数の感想ツイートが投稿されています。

「猫が寝た時にコントローラーから寝息とゴロゴロ音が鳴るため、お腹にのせると本物の猫がお腹で寝ているような感覚になる」という感想


猫特有の状態異常をくらった動画


現実猫とデジタル猫のコミュニケーション


猫らしいイタズラを仕掛けるムービー


Strayに興味津々な飼い猫


ゲームから流れてくる猫の鳴き声が気になり、テレビの裏側をかきかきする猫


猫になってキーボードの上を歩く快感を覚えるユーザーも。


ロボットにも愛される猫


爪とぎも可能だったり……


監視カメラが猫の鳴き声に反応したりと、細かい表現がてんこ盛り。


デジタル猫VS現実猫


ゲーム内でバックパックを装備した直後の猫の動きが「猫に服を着せたとき」と同じだという指摘。


Strayに興味津々な猫ちゃん


人のアパートに忍び込み、棚の上のものを落としてカーペットで爪とぎする極悪猫も。


ターンの様子が猫らしいという指摘


100回鳴くとトロフィーがもらえる模様


Strayをプレイしていると飼い猫が寄ってくるとの証言も。


ただし、Strayではプレイが下手だと猫が何度も死ぬので気をつけてほしいという注意喚起もありました。


なお、PlayStation Plus エクストラおよびPlayStation Plus プレミアムの加入者は、追加料金なしでStrayをプレイ可能です。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
飼いネコがサイコパスかどうかを診断できる質問票「CAT-Tri+」を科学者が作成、実際の質問はこんな感じ - GIGAZINE

猫の気持ちを読み取るのに役立つ4つのアドバイス - GIGAZINE

「ネコは飼い主を愛しているのか?」という問いに対する専門家の回答 - GIGAZINE

ネコがやたら早朝に飼い主を起こしに来るのはなぜなのか? - GIGAZINE

ネコは飼い主の言葉を学習して同居するネコの名前を認識していることが判明 - GIGAZINE

なぜネコは人間に「ニャー」と鳴いてくるのか? - GIGAZINE

3日間失踪していたネコが「借金」を抱えて帰宅する珍事が発生 - GIGAZINE

in 生き物,   動画,   ゲーム, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article Real-life domestic cats are also crazy a….