グラコロと「コク旨」粗挽き肉のボロネーゼがベストマッチなマクドナルドの「コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ」を食べてみた

マクドナルドの冬の定番である「グラコロ」のメニューに、2021年12月1日(水)から「コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ」が登場しています。外はサクサク、中はとろりとした熱々のグラタンコロッケが恋しくなる季節に登場した期間限定バーガーは、粗挽きアンガスビーフに完熟トマトを加えた「コク旨」なボロネーゼソースとグラコロのクリーミーなホワイトソースが相性抜群とのこと。史上初だというボロネーゼソースとグラコロのコンビネーションが気になったので、実際にマクドナルドで買って食べてみました。
一年を締めくくる冬の定番「グラコロ®」が今年もやってきた!新メニュー「コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ」も登場! | McDonald's Japan
https://www.mcdonalds.co.jp/campaign/gracoro/
マクドナルドの一年を締めくくる冬の定番「グラコロ®」が今年も登場! ゴロっとしたお肉感たっぷりのソースが決め手の新商品 「コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ」も! | McDonald's Japan
https://www.mcdonalds.co.jp/company/news/2021/1124a/
マクドナルドに到着。

店頭ではグラコロの登場がアピールされています。

というわけで、「コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ」をテイクアウトで買って帰ってきました。

包み紙をあけるとこんな感じ。

バーガーの高さは実測で約7cm。バターを加えた蒸しバンズが使われており、横から見るとバンズがふっくらしているのが分かります。

バンズの直径は約8cmでした。

具材はアンガスビーフのひき肉を使ったボロネーゼソース、グラタンコロッケ、刻みキャベツ、タマゴソースです。

食べてみると、グラコロのザクッとした衣からとろりとあふれてくるホワイトソースのクリーミーな味わいと、ボロネーゼソースのジューシーな肉のうまみが口の中に広がります。ボロネーゼソースは、トマトのさわやかな酸味とほのかに感じられる赤ワインの香りが肉の味に深みを与えていて、まさに「コク旨」な味わい。熱々で濃厚なグラタンコロッケの食べ応えと、粗挽きアンガスビーフのうまみが一度に堪能できるので、寒い季節の空腹にぴったりなハンバーガーだと感じました。

「コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ」は2021年12月1日(水)から全国のマクドナルドで注文可能で、価格は税込390円です。どの時間帯でも取り扱われているので、朝マックのタイミングでも食べられます。
・関連記事
ふんわりジューシーなジビエ鹿肉とキノコの風味が相性抜群な「ジビエ鹿肉バーガー(3種きのこのコンフィと北海道チーズ)」をロッテリアで買って食べてみた - GIGAZINE
アサリの風味豊かなキムチ鍋カップ麺「カップヌードル 海鮮キムチゲ ビッグ」試食レビュー - GIGAZINE
ふっくら肉厚のうなぎをだし巻き卵で巻いた名代宇奈ととの「うまき丼」試食レビュー - GIGAZINE
都道府県ごとに異なる味わいの焼きそばが楽しめる大阪王将「この街の焼きそば」実食レビュー - GIGAZINE
プリプリのエビ入りカツに本格チリソースを合わせてエビチリ風に仕上げたドムドム「エビたまチリバーガー」を食べてみた - GIGAZINE
単品1600円・総カロリー1498kcalのバーガーキング「超ワンパウンドビーフ チーズバーガー」はかんでもかんでも肉が減らない圧倒的ボリューム - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by log1l_ks
You can read the machine translated English article I tried McDonald's 'Kokumi Angus Bee….