カメラやアングルをグリグリ自由に動かして3Dモデルをポージングの参考にできる「POSEMANIACS」のベータ版が公開

Adobe Flashが2020年末に正式にサポート終了したことでサービスを一時停止していたポーズ素材サイトの「POSEMANIACS」が、3Dモデルを自由にいじってポージングの参考にできるサイトとして復活します。POSEMANIACSは記事作成時点ではベータ版となっており、使えるモデルの数は少ないものの、3Dモデルを変更したりカメラのアングルを自由に変更したりしてポージングの参考にすることは可能ということで、さっそく使ってみました。
POSEMANIACS WILL BE BACK SOON!
https://posemaniacs.com/

スマートフォンのブラウザからアクセスした場合、1本指でのスワイプ操作でモデルのアングルを変更し、2本指のスワイプでカメラの位置を変更、ピンチインピンチアウト操作でズームインズームアウト操作ができます。PCのブラウザからアクセスした場合は、左クリックでモデルのアングルを変更、右クリックでカメラの位置を変更できますが、ズームインズームアウト操作ができないので注意が必要です。

ただし、画面下部のカメラアイコンをクリックして……

スライダーを左右に動かすことで、PCブラウザ版でもズームインズームアウトができます。なお、スライダー下部にある「Floor」ボタンのオンオフでモデルの下にある床を消すことも可能。

赤枠部分のアイコンをクリックすると、モデルの背景にグリッドを追加できます。

赤枠部分のアイコンをクリックすると、モデルの左右を反転可能。


人型アイコンをクリックすると……

モデルの選択が可能。「Female」をクリックすると……

女性モデルに変更できます。

照明アイコンをクリックすると……

「Intensity」でライティングの強度を、「Shadow」で影の有無を変更可能。「Presets」を選択すれば、「3箇所からの照射」か「スポットライト」かを選択できます。

「POSEMANIACS」は記事作成時点ではあくまでベータ版となっているため、デバイス・OS・ブラウザごとの動作チェックを実施中で、ユーザーからのフィードバックを募集しています。
拡散希望。プレイアブルなデモを公開しました。皆さんの端末でお試しして、動くかどうか、チェックのご協力お願いします!
— posemaniacs@ベータテスト開始 (@posemaniacs) November 11, 2021
ツイートにデバイスやOS、ブラウザなどの情報を入れてもらえるとデバッグがはかどります!#posemaniacs https://t.co/3IcYeXLS7p
なお、POSEMANIACSは旧版時に収益化構造に問題を抱えていたため、新生POSEMANIACSでは資金繰り方法を模索しており、Twitter上でアンケートを集計しています。
新ポーマニを運営するにあたり、どう資金繰りをするか悩む。何がいいかな。
— posemaniacs@ベータテスト開始 (@posemaniacs) October 6, 2021
また、旧POSEMANIACSを開発し、新POSEMANIACSでは監修を担当する深津貴之さんが新生POSEMANIACSについてnoteにまとめており、記事末尾で「スポンサードしてくれる、ゲーム会社、出版社、メタバース系の会社、漫画家さん、ビットコイン長者のみなさんを大募集いたします。世界最大のお絵かき練習サイトを作って、世界の創作を加速させてみたい人は、ぜひ。」と記し、スポンサーを募集しています。
Posemaniacs(ポーマニ)復活計画のおしらせ & お願い|深津 貴之 (fladdict)|note
https://note.com/fladdict/n/n6710347eeb59
・関連記事
本物の人間と見まがう超絶リアルな筋肉を持ったフィギュア「スーパーフレキシブル メール シームレスボディ」 - GIGAZINE
ポーズとライティングだけで同一人物でも写真の見た目はこんなに変わる - GIGAZINE
人形のポーズを決めて3Dデータを動かせる人型入力デバイス「QUMARION(クーマリオン)」フォトレビュー - GIGAZINE
コスプレの魅力をさらに引き出す「ポージング」講座 in Cure Cosplay Festival Vol.2 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ネットサービス, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article Beta version of 'POSEMANIACS' that allow….