YouTubeが気候変動を否定するコンテンツの収益化を停止
気候変動は「対策に新型コロナウイルス感染症レベルの国際協調が必要」と呼ばれるなど喫緊の課題とされていますが、これを「デマ」や「詐欺」と非難して気候変動の存在を否定する個人や団体が存在します。2021年10月7日、YouTubeはこのような「気候変動を否定するコンテンツ」の収益化を停止するポリシーを発表し、虚偽の主張を事実として述べているコンテンツに厳しく対処する方針を固めました。
Updating our ads and monetization policies on climate change - Google Ads Help
https://support.google.com/google-ads/answer/11221321
Google and YouTube will cut off ad money for climate change deniers - The Verge
https://www.theverge.com/2021/10/7/22715102/google-youtube-climate-change-deniers-ads-monetization
YouTubeを運営するGoogleは、YouTubeのクリエイター向けに「気候変動の存在とその原因に関する確立された科学的事実と矛盾するコンテンツ」への広告配信および収益化を停止する新しい収益化ポリシーを発表しました。このようなコンテンツには「気候変動をデマや詐欺と呼ぶコンテンツ」「長期的な気候変動が地球温暖化を招いているということを否定する主張」「温室効果ガスの排出や人間の活動が気候変動に影響を与えるということを否定する主張」が含まれます。
Google広告チームはこれらの新しいポリシーを確立するに際し、「主張が行われるコンテンツを注意深く調べ、虚偽の主張を事実として述べているコンテンツと、その主張について報告または議論しているコンテンツを区別します」「気候政策に関する公開討論や気候変動が与える影響についての研究、その他のトピックには引き続き収益化を許可します」と述べています。
これらのコンテンツの調査には自動化されたツールと人間による調査の両方で取り組み、判断の基準となる情報には気候変動に関する政府間パネル(IPCC)などの権威ある情報源を使用するとのこと。
Google広告チームは「近年、気候変動に関する不正確な主張が投稿されたり、宣伝されたりすることについて懸念を表明している広告パートナーやサイト運営者から直接連絡があります。広告主は、このようなコンテンツに広告を表示したくないと考えています」「今回のポリシー変更は広告エコシステムの整合性を強化するのに役立つだけでなく、過去20年間企業として行ってきた気候変動への取り組みと合致するものでもあります」と述べました。
・関連記事
Facebookが気候変動を否定するフェイクニュースの拡散を助長しているという指摘 - GIGAZINE
二酸化炭素排出量を削減して気候変動を止めるにはどうすればいいのか? - GIGAZINE
「地球温暖化は人間が原因」とIPCCがついに断定、「人類にとって赤信号」と国連事務総長 - GIGAZINE
気候変動に正しく対処することが貧困を減らすことにつながるとの研究結果 - GIGAZINE
もはや気候変動は「第三次世界大戦」レベルの危機と専門家、気候変動と戦う上で重要な「4つの武器」とは? - GIGAZINE
・関連コンテンツ