モバイル

上位モデル「Pixel 5」と同等スペックのカメラを誇る「Pixel 5a (5G)」は本当に同等の写真を撮影できるのか?実際に調べてみた


5万円台から購入可能なGoogle純正スマートフォン「Pixel 5a (5G)」のカメラは、背面・前面ともに2万円以上高価な上位モデル「Pixel 5」と全く同じ。果たして、本体性能の差は撮影した写真にどれぐらい影響するものなのか、「Pixel 5a (5G)」と「Pixel 5」で同じような写真を撮影して、違いを比較してみました。

Google Pixel 5a (5G) - Google ストア
https://store.google.com/jp/product/pixel_5a_5g?hl=ja

「Pixel 5a (5G)」のカメラアプリはこんな感じ。倍率はデフォルトで0.6倍・1倍・2倍と切り替えられるほか、倍率を長押しすると……


より細かく、0.6~7.0倍まで0.1倍ずつ調節可能。


細かな機能として、オンにしていると撮影時に写真を短い動画として記録する「モーションフォト」のほか、タイマーや比率の変更などが可能です。このほかほとんど全ての機能は「Pixel 5」と同じなのですが、ズームインに従い音が増幅される動画撮影時のオプション「音声ズーム」と、天体撮影中にタイムラプス動画を同時に撮影する「天体写真のタイムラプス」は、「Pixel 5a (5G)」に非搭載でした


今回撮影場所に選んだのは京都水族館です。


まずは入り口付近にいる京都水族館名物のオオサンショウウオを撮影。少しあたりが暗かったためか自動的に「夜景モード」に切り替わりました。夜景モードをオフにすることも可能でしたが、今回はそのまま夜景モードで撮影しています。以下、スライダーの左側が「Pixel 5a (5G)」で撮影した写真、スライダーの右側が「Pixel 5」で撮影した写真で、スライダーは左右に動かせます。以降の写真は色の補正などは行っておらず、撮影時の見た目そのままです。


次はコイを撮影。水槽越しの撮影ですが、全体がクッキリ写っています。


ゴマフアザラシ。気温が高かったためか岩場には登らず、しばらくの間このチューブ状の水槽をユラユラと泳いでいました。


水から顔を出した瞬間を激写。


以下は2倍ズームで撮影したもので……


以下は最高倍率の7倍ズームで撮影したものです。さすがにここまで拡大すると粗さが目立ち、動いている被写体を捉えるのも難しくなりますが、遠くから止まっている物を写すときには役立ちそう。


これはペンギン。


カメです。


続いて薄暗い空間へ。約500トンの人工海水を納めるという大水槽の全景を撮影するため、0.6倍ズームの超広角カメラと夜景モードを組み合わせて撮影しました。


ちなみにズーム無しで撮影した画像が以下。壁があったためにこれ以上後ろに下がれず、全景を収めることはできませんでした。このようなシチュエーションで大きな被写体を撮影したい時に、超広角カメラは非常に便利です。


続いてクラゲコーナー。これも夜景モードで撮影しています。


カクレクマノミとナンヨウハギ。これは夜景モード無しでの撮影です。


夜景モードの神髄を発揮できたのがこの「さめの洞窟」コーナー。


普通に撮影すると何が潜んでいるのか分かりませんが……


夜景モードで撮影するとここまで明るく撮影出来ました。ただし、シャッターを切ってから撮影が完了するまで4秒ほどかかり、その間「動かないでください」と表示されました。


撮影を行った日は残念ながらイルカパフォーマンスがお休み。ただ、調教の様子を見ることができたので、これも撮影してみました。まずはズーム無しでの撮影。


これが2倍ズームの撮影で……


これが7倍ズームの撮影です。


次に館内で売られていた食べ物の撮影。これはオオサンショウウオを模したあんまん「オオサンショウウオまん」です。


レモンソーダ。


クラゲ発生!ブルーソフト」です。


イベント期間中ということで館内にクラゲを模した風鈴が展示されていたので、最後に4K・60FPSで動画を撮影してみました。以下は「Pixel 5a (5G)」で撮影した動画です。長さは61秒で、ファイルサイズは527MBです。

「Pixel 5a (5G)」を用い、4K・60FPSで京都水族館のクラゲ風鈴を撮影 - YouTube


続いて、「Pixel 5」で撮影した動画です。長さは61秒で、ファイルサイズは528MBです。

「Pixel 5」を用い、4K・60FPSで京都水族館のクラゲ風鈴を撮影 - YouTube


「Pixel 5a (5G)」と「Pixel 5」で撮影した画像には、スペック通り全く差がないように感じられました。「Pixel 5」と「Pixel 4a (5G)」の販売が終了予定だと報じられたばかりですが、来る「Pixel 6」まで待てないという人は「Pixel 5a (5G)」の購入検討の余地がありそうです。ただし、「Pixel 5a (5G)」はGoogleフォトの容量無制限アップロードに対応していない点は注意が必要です。

なお、今回2機種を使用して1時間30分ほど撮影に費やしましたが、バッテリーの消費は「Pixel 5a (5G)」が10%ほど、「Pixel 5」が15%ほどという結果となりました。なお、2機種のバッテリーの持ちを比較してみた記事は以下から確認可能です。

バッテリー容量15%増の「Pixel 5a (5G)」は本当に電池持ちが良くなっているのか?「Pixel 5」と比較してみた - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
5万円台から購入できる5G対応のGoogle純正スマホ「Pixel 5a」フォトレビュー - GIGAZINE

Google純正スマホ「Pixel 5a」の性能は「Pixel 5」とどれほど違うのか、ベンチマークテストで確かめてみた - GIGAZINE

Googleが「Pixel 5」と「Pixel 4a (5g)」の販売を終了予定、日本公式ストアではすでに売り切れも - GIGAZINE

Googleが「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」を発表、独自SoC「Tensor」搭載で2021年秋リリース予定 - GIGAZINE

in モバイル,   ハードウェア,   動画, Posted by log1p_kr

You can read the machine translated English article here.