Mac向けの最新OS「macOS Monterey」が発表、Macの隣にiPadを置くだけで1つのマウスですべてを操作可能に

WWDC 2021の中で、Mac向けOSの最新バージョンとなる「macOS Monterey」が発表されました。macOS MontereyではMacの隣にiPadを置くだけで、ひとつのマウスやキーボードを使って複数のMacおよびiPadをシームレスに操作したりデータを行き来させたりすることができる「ユニバーサルコントロール」が可能となります。
Apple Events - Apple
https://www.apple.com/apple-events/
続いて「macOS」の最新バージョンについて。

macOSは記事作成時点での最新バージョンであるmacOS Big Surで全く新しいデザインを取り入れて大きく生まれ変わりました。

そして、2021年の最新版となる「macOS Monterey」ではこれまで以上の成果を出すための新機能が加えられます。

FaceTimeを使ったプロジェクトの共同制作で、アプリケーションのウインドウを共有したり……

iOSでも登場した「集中モード」を使って気になる通知を減らして仕事に集中したりと……

考えを記録し整理するための多彩な新しい方法が登場予定。

そして、Appleデバイスを一緒に使うことで魔法のような新しい体験が可能になります。

そのひとつが「Universal Control(ユニバーサルコントロール)」です。

ユニバーサルコントロールにより、1組のマウスとキーボードを使ってMacとiPadの間をシームレスに移動可能となります。

例えばiPadでイラストを描いて……

MacBookで作成したプレゼンテーションにこのイラストを追加するという場合。

MacBookの隣にiPadを置くだけで……

MacのカーソルをiPadの方へと動かすことが可能に。

MacのキーボードとトラックパッドだけでiPadを操作することが簡単にできます。

スワイプしてアプリケーションのページを動かしたり……

キーボードで入力したり……

ショートカットキーを使ったりも可能。

iPadで描いたイラストをドラッグ&ドロップするだけでMacBookに転送できます。


さらに同じように、MacBookのトラックパッドを使ってiMacを操作することも。

iPadのProcreateで作業しているタイルテキストの画像をFinal Cutにドロップしたりと、より直感的にデバイス間を行き来できるわけです。


デバイス間の連携を強化するもう一つの機能が「AirPlay」です。

AirPlayがついにMacにもやってきました。

これによりほとんど何でも再生・表示・共有可能に。

AirPlayのスピーカーとしてMacの原音に忠実なサウンドを楽しめます。


さらに多くの作業をこなたすためのパワフルな新しいツールとして、「ショートカット」アプリがMacでも利用可能となります。

Mac上から日々の作業を自動化可能に。

macOS全体にショートカットが組み込まれています。

Automatorのワークフローはショートカットにインポート可能です。

続いてApple純正のブラウザである「Safari」について。

Macで最高のウェブ体験を提供するため、AppleはSafariの開発を続けてきました。

そのため、Safariは世界最速のブラウザであり、高い電力効率を実現しているとAppleはアピール。

そんなSafariを通したブラウジングをより自然勝つ整然としたものとするために、ウェブ体験を再構築したとApple。

生まれ変わった新しいSafariでは、タブを切り替えるとタブバーの色が見ているサイトの色に変化。

タブグループを変更すると、あらゆるデバイスに反映されます。

タブグループはタブバーから簡単に変更可能。

iPadでは新しいタブやタブバーがMacと同じように動作します。

開いているタブは簡単に同期可能なため、どこからでもプロジェクトを続けられます。

手が届きやすく、画面上のページを最大限に活用できるものを採用。

iOSでもタブバーはタップするだけで現れ、すぐに親指の下に隠れます。

すべてのデバイスで同じSafari体験が可能。

そしてお知らせするべき楽しみな機能として……

Mac版Safariで提供されてきたウェブ機能拡張が、iPadおよびiPhoneにも提供されることがアナウンスされました。

これによりウェブ機能拡張の開発者は簡単に全く新しい利用者を獲得できます。

というわけで、macOS向けの新機能をまとめたのが以下の画像。

ここからは開発者向けの話。新しい機能に対応するべく新しいAPIが登場します。

Object Capture APIも新しく登場したAPIの1つです。

立体物をさまざまな方向から写真を撮ることで……

すぐに3Dオブジェクトを作成可能。

AR用の3Dモデルも作れるようになります。

また、Swiftの開発環境は、オープンソースコミュニティと協力してより簡単でパワフルになるように多くの新しい機能が追加されます。

そのうちの1つが「並行性」です。

並行性によって、並列処理のコードを書くのが劇的に楽になるとのこと。

「アクター」というテクノロジーと組み合わさった、一般的なasync/awaitパターンによって、シンプルなステップのシーケンスでコードが書けるようになります。


そして開発したアプリケーションは、App Storeで配信されます。

App Storeの閲覧者は1週間でおよそ6億人で……

Appleは開発者に2300億ドル(約25兆円)を支払っているとのこと。

そんなApp Storeで「App内イベント」をアピールできるようになりました。

App内の動的なコンテンツやイベントを、App Store上で告知できるようになるので、ユーザーも機会を失うことはありません。

そして、クラウドと開発者向けツールを統合したのが、「Xcode Cloud」です。

クラウドを活用することでプロジェクトを自動でビルドし、ユーザーのプライバシーを保護しながらビルドをテスター向けに配布し、TestFlight経由でフィードバックを収集し、配信まで可能。

もちろん高いセキュリティ性もアピールされました。

Xcode Cloudの限定ベータ版は、2021年6月8日からアクセス可能。正式版は2022年サービス開始予定で、価格などの詳細は追って発表される予定です。

iOS 15、ipadOS 15、watchOS 8、macOS Montereyは、デベロッパベータ版が2021年6月8日に配信されます。

パブリックベータ版は2021年7月に配信。

正式版のリリースは2021年秋になる予定です。

・関連記事
Appleの年次会議「WWDC 2021」での発表が期待される新端末や新機能などまとめ - GIGAZINE
iOS 15では通知機能の強化やフードトラッキング機能の追加などが予測されている - GIGAZINE
AppleがApple Watchのディスプレイに触れることなく操作可能になる「AssistiveTouch」機能など強力なアクセシビリティ機能を発表 - GIGAZINE
次期「iOS 15」でiPhone SE/6s/6s Plusがサポートから外れるとの報道 - GIGAZINE
Appleが2022年に10万円超のAR・VRヘルメット、2025年にARメガネ、2030年にARコンタクトをリリースするとの予測 - GIGAZINE
iOS14・iPadOS14・watchOS7・macOS Big Sur・Apple Siliconなどが発表された「WWDC 2020」まとめ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article The latest OS for Mac 'macOS Monterey' a….