ワクチン接種をためらう人には「個人のメリット」に焦点を当てた説得が有効との研究結果
新型コロナウイルスワクチンが普及し始めたことにより、人口の一定以上の割合が免疫を獲得すると感染者が出ても他の人への感染が減って流行が収まる「集団免疫」の達成が期待されています。しかし、ワクチンの接種を躊躇(ちゅうちょ)する人々がいることも事実であり、例えばイギリスでは成人の約7~12%がワクチン接種を躊躇するとの調査結果も示されています。ワクチン接種を躊躇する人の意見を変える手段として、「個人の利益に焦点を合わせて説明すると効果が高い」という可能性があることが、オックスフォード大学のダニエル・フリーマン氏らの研究により明らかになりました。
Effects of different types of written vaccination information on COVID-19 vaccine hesitancy in the UK (OCEANS-III): a single-blind, parallel-group, randomised controlled trial - The Lancet Public Health
https://www.thelancet.com/journals/lanpub/article/PIIS2468-2667(21)00096-7/fulltext
Emphasis on personal may be best way to fight vaccine scepticism, research suggests | Vaccines and immunisation | The Guardian
https://www.theguardian.com/society/2021/may/12/emphasis-on-personal-may-be-best-way-to-fight-vaccine-scepticism-research-suggests
New Survey Reveals a Way to Appeal to Even The Most Vaccine Hesitant People
https://www.sciencealert.com/making-the-benefits-personal-could-counter-vaccine-hesitancy-survey-shows
フリーマン氏は2021年1月19日から2月18日まで、新型コロナウイルスワクチンを接種していないイギリス在住の1万8855人に対し調査を実施。調査への参加者は事前に「ワクチン接種を躊躇するかどうか」について質問され、7~35ポイントの範囲で評価付けが行われました。この際、35が「ワクチン接種を最も躊躇する」と評価されます。その後、参加者はワクチンに関する「イギリス国民保健サービス(NHS)が発表した文章」「集団的利益に焦点を合わせた文章」「個人的利益に焦点を合わせた文章」「安全性に焦点を合わせた文章」など、10種類の短い文章のうちから1種類を割り当てられ、その文章を読むよう求められました。そして、文章を読んだ後に再度ワクチン接種を躊躇するかどうかについて問われました。
調査の結果、事前の質問で「ワクチン接種を強く躊躇する」と回答した人物のうち、「集団的利益に焦点を合わせた文章」を読んだ人の平均評価が27.97ポイントであったのに対し、「個人的利益に焦点を合わせた文章」を読んだ人の平均評価は27.04ポイントとなったとのこと。このポイントは、10種類用意された文章のうち最も低いポイントでした。
また、用意した文章を読ませることは「ワクチン接種を強く躊躇する」と回答した人にはわずかに影響があったものの、「ワクチンを接種するか分からない」と回答した人にはあまり影響を与えなかったことも分かっています。
フリーマン氏は「ワクチン接種を強く躊躇する人はワクチンの集団的利益に対する関心が低く、個人的利益や安全上の懸念に高い関心を持っている」「ワクチン接種を躊躇する人の意見を変えるには、集団的利益を強調することより個人的利益を強調することの方が効果的なのは明らかだ」と述べています。
フリーマン氏は「参加者が実際にワクチンを接種したかどうかは明らかではないが、ワクチン接種を躊躇している人の数を考えると、この研究は重要である可能性がある」と述べています。
・関連記事
アメリカ人の5人に1人が新型コロナウイルスのワクチン接種を完了 - GIGAZINE
新型コロナワクチンを接種しない国があるとどうなるのか? - GIGAZINE
「新型コロナワクチン接種で集団免疫は達成できない」と専門家は考え方を変えつつある - GIGAZINE
・関連コンテンツ