リモート通話相手の動きに連動してノートPCがお辞儀してくれる「通話に躍動感をつけるスタンド」が爆誕
2020年に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界中で大流行し、さまざまな分野に変革が訪れました。そんな変革の1つが「リモート通話」で、人々は感染リスクの懸念から顔を見合わせざるを得ない会議をやめ、オンラインでの会議にシフトしています。リモート通話には「ぬくもりが足りない」という声も聞こえてくる中、発明家のもにゃゐずみ(@Monyaizumi)さんがリモート通話の無機質感を取り除いてくれる新型デバイス「通話に躍動感をつけるスタンド」を開発しました。
いい加減リモートの無機質感に飽きたので、「通話に躍動感をつけるスタンド」を作った pic.twitter.com/Aocexhopch
— もにゃゐずみ | MONYA (@Monyaizumi) February 16, 2021
「通話に躍動感をつけるスタンド」はノートPCの台座となるデバイスです。
ノートPCのディスプレイを支える部分にはバネが仕込まれています。
このバネは通話相手の動きや音声波形などと連動し、前後にガコガコ駆動します。
実際の使用感が以下。通話相手が「相づちを打つ」というケースでは……
相手がペコッと頭を傾ける動作に合わせてディスプレイ部分が手前側に傾きました。
会釈も同様。相手のお辞儀に合わせて、まるでディスプレイがお辞儀しているかのよう。
さらに「通話に躍動感をつけるスタンド」は相手の怨恨にまで完全対応。
相手の振り上げた拳に合わせてディスプレイがガコガコ動いてくれるので、リモート通話の普及によってノンビリと構えていられるようになったクレーム対応や上司の叱責も、在りし日の手に汗握る緊張感を取り戻せます。
ちなみに、制作の過程では、ノートPCのヒンジ部分が犠牲になったそうです。
これは制作中に犠牲になったパソコン pic.twitter.com/Jv1jGuR5Q9
— もにゃゐずみ | MONYA (@Monyaizumi) February 16, 2021
・関連記事
バーチャルな女の子と一緒に現実で足湯を楽しめる装置を開発した猛者が登場 - GIGAZINE
全自動で散髪してくれるロボットを自作した猛者が登場、実際に髪を切るとこんな感じ - GIGAZINE
Excelで「ドラゴンクエストIII」をマクロ言語なしで再現した猛者が登場、実際にプレイする様子も公開中 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article A 'stand that gives a sense of dynamism ….